ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (19951位~19975位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19951
瑞泉寺
静岡県静岡市清水区興津東町776
御朱印あり
幽玄院日近が正保2(1645)年に創立。江戸末期までは漢学の道場とされていたが、火災等のため古い記録は残っていない。 天保2(1831)年に見事な七面堂が建立されたが、貧村貧寺であったために維持できなくなり朽ちるままに崩壊したという。...
4.0K
4
93歳のお上人様に40分掛けて書いて頂いた御首題になります。
静岡市 瑞泉寺さんにお参り✨
19952
永福寺
千葉県八街市小谷流154
御朱印あり
八街市小谷流にある顕本法華宗の寺院。貞和3年 (1347年) 吉倉の山本倉右衛門家第7代山本義俊と、その兄で小谷流村に分家した山本伊勢守常源によって、住蒼郷の鎮護として創建された。当初は住蒼山長寿寺(すみよしざん ちょうじゅじ)といい...
3.9K
5
八街市小谷流にある顕本法華宗の古刹、法流山永福寺(ほうるさん えいふくじ)の御首題です。無...
本堂やや側面より。江戸期に再建されたため各所老朽化が見られます。屋根前面の急勾配がなんだか...
宗祖日蓮大菩薩・開山日什大聖師供養塔。顕本法華宗と日蓮宗日什門流(妙満寺派)寺院にみられる...
19953
宗胤寺
千葉県千葉市中央区弁天4丁目7−23
御朱印あり
4.3K
1
本堂から向かって左側の寺務所内で御朱印を戴きました。遠く九州の地へ赴き元寇の国難に立ち向か...
19954
大覚寺
滋賀県東近江市大覚寺町709
御朱印あり
奈良時代中期、西暦710年に僧行基によって建立され当寺は法相宗であった。 当時この地方は秦氏一族の支配によって統治されており周辺には古墳も残り、瓦・土器・窯場跡等が出土している。 平安時代慈覚大師円仁によって天台宗に改宗された。室町時...
4.0K
4
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印いただきました
滋賀県東近江市大覚寺町の大覚寺に参拝しました。
大覚寺の本堂近江三十三霊場
19955
大光寺
京都府京都市伏見区伯耆町1−1
御朱印あり
大光寺は、鎌倉時代の文応元年(1260)に、浄土宗の開祖法然上人より六代孫弟子の空蔵房寛海上人により開基されました。当初の寺名は「大光明寺」で、即成院村の地(現在の伏見桃山町松平武蔵)にありました。
3.2K
12
参拝記録の整理をしています。
大光寺は、鎌倉時代1260年に、浄土宗の空蔵房寛海上人により開基されました。
京阪線「伏見桃山駅」を出て大手筋商店街沿いに大光寺はあります。ご本尊は阿弥陀如来です。
19956
今治宗忠神社
愛媛県今治市別宮町三丁目2-1
御朱印あり
2.2K
22
参拝記念にいただきました
今治宗忠神社 拝殿です✨🌿
今治宗忠神社さまにもお参りさせて頂きましたꕤ…˖*南光坊さまの向かいです⸜(˃ ᵕ ˂ )...
19957
山内神社
愛媛県松山市南江戸5-1506
御朱印あり
享保17年(1732)の大飢饉で松山藩に多くの餓死者が出たとき、江戸詰めであった松山藩主松平定英は、幕府から施政不行き届きのかどで謹慎を命じられた。目付役だった山内与右衛門久元は主君の命で飢饉実情を報告したが、定英公は国元の不始末を苦...
3.1K
13
山内神社の御朱印です。朝日八幡神社の宮司宅で頂きました。
山内神社の拝殿です。左端にある石段を登ると朝日八幡神社の拝殿に行けます。
山内神社の扁額です。木野山神社は境内社です。
19958
島原住吉神社
京都府京都市下京区西新屋敷下之町1-6
御朱印あり
創祀の時期は不明。もともと島原中堂寺町の住吉屋太兵衛の自宅において祀られていた住吉大明神が、霊験あらたかにして良縁のご利益があり、参詣者が夥しいため、享保17(1732)年、島原の西北に遷座して社を建立した。明治期になると稲荷神社とな...
3.0K
14
整理のため過去の御朱印を投稿。神社に隣接する社務所兼住宅のチャイムを押すといただけます。た...
島原住吉神社の本殿にかかる扁額。
島原住吉神社境内に鎮座する「本殿」。
19959
松岡神社
長野県長野市松岡1丁目17−1
4.3K
1
境内に子供向けの遊具もある小さな神社です
19960
長谷寺
岐阜県下呂市小坂町小坂町816
御朱印あり
吉田山長谷寺は岐阜県下呂市小坂町小坂町に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。長谷寺長谷寺の創建は天平年間(729~749年)に開かれたのが始まりと伝えられています。その後、興隆、衰退を繰り返し、寛政10年(1798)の火災により...
3.8K
6
6月18日の観音講に参加した際に書いていただきました。普段は無人のお寺なので、御朱印をいた...
境内に掲示してある、お寺の年間行事予定です。御朱印をいただく方は参考にしてください。6月1...
当日は地元の皆さんに交じって観音講に参加しました。初めて読む経本も新鮮味があって楽しかった...
19961
成田山松光寺
北海道釧路市中島町7番5号
御朱印あり
松光寺は「成田山」という山号が付いている通り、真言宗智山派の「大本山成田山新勝寺」の直系末寺として成田山新勝寺の貫首猊下より認可をいただいております。
2.0K
24
^_^^_^^_^^_^
ご本尊の左手に、お聖天さんと四天王さんです。
松光寺永大供養塔になります。
19962
松山寺
福島県いわき市勿来町関田字寺下42
御朱印あり
大同2年(807)に高僧釈徳一大師が創建したと伝えられています。文明年間(1469〜1496)に、真言密教で念願を叶える道場に中興開山し、以後、領主窪田藩山城城と岩城親隆夫人から篤信されて栄え、徳川家光以来歴代将軍に二十五石を受けた御...
2.2K
24
福島八十八ヶ所霊場 第十二番札所
福島八十八ヶ所霊場 第12番札所 いわき市 開松山松山寺 山門です。
いわき市 松山寺 下から見上げて観音堂です。
19963
たやの宮神明社
富山県富山市清水町1-6-16
御朱印あり
3.1K
13
予めご準備されていた御朱印を戴きました、日付の部分には初詣と書かれています。
たやの宮 神明社さんに参拝させていただきました。拝殿内には2人の巫女さんが控えていて、縁起...
たやの宮 神明社さんの鳥居、向かって左横には御由緒書きが有ります。
19964
成願寺
京都府京都市上京区一条通御前通西入三丁目西町22番地
御朱印あり
3.9K
5
大将軍八神社の向かいだったかな?参拝して、御朱印頂きました。
めちゃくちゃ暑い日でした。💦
春には桜が美しい知る人ぞ知る穴場スポットらしいです。
19965
菅谷神社
埼玉県比企郡嵐山町菅谷
3.9K
5
菅谷神社の社号標。ここにあったのは知りませんでした。
菅谷神社の社殿。昔、正月に歌手が来たり、夏祭りに沢山の出店がありましたが、今も賑やかなのかな。
鳥居。真っ直ぐ進んだ先に社殿があります。
19966
金剛院
兵庫県小野市万勝寺町549
御朱印あり
4.1K
3
金剛院の御朱印です。何も言わなければ此方のようです。茶之寿観音霊場巡りをされているなら、霊...
萬勝寺塔頭金剛院の山門です。
金剛院境内の庭園です。
19967
妙蓮寺 (柏市)
千葉県柏市増尾6-4-1
御朱印あり
3.8K
6
妙蓮寺にて書いていただいた御主題です。ご住職がお忙しい中、一度御主題帳をお預けして書いてい...
妙蓮寺の本堂です。右手の庫裡にて御主題をいただきました。
山門左手にある鐘楼です。銀杏の葉が色あざやかです。
19968
観音寺
茨城県鉾田市塔ケ崎946
御朱印あり
2.9K
15
直書きの御朱印をいただきました。
鉾田市 観音寺本堂内の様子です。
鉾田市 観音寺石段を上り正面からの本堂です。
19969
法蔵寺
三重県四日市市貝塚町361
御朱印あり
4.0K
4
「南林山 法蔵寺」御本尊「地蔵菩薩」の御朱印小さなお寺故、お寺の行事以外では参拝者が訪れる...
「南林山 法蔵寺」本堂外観お盆に訪れた埼玉県のお寺のご住職様のご紹介のご縁があって今回、こ...
「南林山 法蔵寺」経堂外観
19970
極楽寺
京都府亀岡市千歳町千歳北所24
御朱印あり
3.3K
11
丹波七福神めぐり第六番極楽寺の御朱印です令和二年十一月参拝分
境内の小さな水ためには金魚が飼ってありました。
極楽寺の本堂の写真です。
19971
上宮寺
茨城県那珂市本米崎2270
御朱印あり
2.3K
21
本堂に向かって右手の寺務所にて直書きでいただきました
当寺は承久3年(1221)の創立であり、親鸞聖人の面授の直弟といって親鸞聖人から直接に教え...
茨城県那珂市本米崎の浄土真宗本願寺派のお寺です親鸞聖人二十四輩十九番札所
19972
椎出厳嶋神社
和歌山県伊都郡九度山町大字椎出3
御朱印あり
もとは椎出村の産土神であったが、1911年(明治44年)、町内にある上古沢の厳島神社に合祀され、社殿のみが当地に残された。江戸時代後期の社号は「辨財天社」と記されている。
4.1K
3
鬼の舞で有名な椎出厳島神社さんの単独の御朱印はないそうです。隣接する神宮寺である地蔵寺さん...
こちらが椎出厳島神社の拝所の様子です。こちらは夏の8月16 鬼の舞という奇祭が南北朝時代か...
和歌山県伊都郡九度山町大字椎出の椎出厳嶋神社に参拝しました。
19973
新治神明社
神奈川県横浜市緑区新治町607
劔神社の兼務社
2.1K
28
横浜市緑区 新治神明社のクスノキ
横浜市緑区 新治神明社の鳥居
横浜市緑区 新治神明社の社殿
19974
八幡神社
石川県羽咋郡宝達志水町上田チ189甲
御朱印あり
延暦(782~)年間、桓武天皇が宇佐八幡宮の御神勅により、坂上田村麻呂をして東北の蝦夷を討たせられ、田村麻呂はその帰途、この地に滞留、正八幡宮を奉祀して鉾一振、矢一羽を奉納したのがその由来である。
3.8K
6
八幡神社の御朱印頂きました。
鳥居。注連縄にユズリハとウラジロを編み込んであり、珍しい造りとなっています。
旧和銅寺遺構。かつてこの地は修験道が盛んだったらしく、神仏習合のその名残ではないかと。
19975
箒銀杏天満宮
東京都渋谷区代々木3-23-3
2.5K
19
箒銀杏天満宮東京都渋谷区代々木3-23-3祠横から鳥居側を見た景色左が箒銀杏と手水鉢
箒銀杏天満宮東京都渋谷区代々木3-23-3祠
箒銀杏天満宮東京都渋谷区代々木3-23-3祠
…
796
797
798
799
800
801
802
…
799/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。