ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (826位~850位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
826
諏訪神社 (諏訪町)
岐阜県多治見市諏訪町天ヶ峯291番地
218
15
諏訪神社。木曽義仲の敗死後、今井一族の生き残りはこの地で「時至には挙兵の夢」を見ていたが遂...
諏訪神社。木曽義仲の重臣だった今井一族の生き残りがこの地に隠れ住んだと言いますが、確かに庄...
諏訪神社が見える近くの広場。「日本大小神社」なる幟は初めて見ましたの( ゚∀゚)。幟の側に...
827
自得寺
岐阜県各務原市大野町4-106
大野町(おおのちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.3K
4
駐車場があることを知らず自得寺の境内に進入したところ駐車場があったので、停めて参拝しました...
寺南の駐車場の向かい側にも駐車場が作られていました。
寺のすぐ南には熊野神社と兼用の駐車場があります。グーグルマップにはなかったので、最近できた...
828
八幡神社 (二ツ木)
岐阜県大垣市墨俣町二ツ木22番地
創立年紀不詳。本相は二ツ木庄なり。現存せる棟札次の如し。延宝三年十月奉造営氏子中、元禄七年十二月奉納八幡大菩薩、宝永六年霜月奉納八幡大菩薩、正徳二十二年四月奉修八幡大菩薩、文化二年濃陽村々明細記二ツ木村の條に左の記録あり。一、八幡宮 ...
1.1K
6
拝殿奥にある本殿の様子になります。
こちらは拝殿の様子です。
大垣市墨俣町の八幡神社に参拝しました。
829
白髭神社 (大野町牛洞)
岐阜県揖斐郡大野町牛洞94番地
本社は数百年前(年月日不詳)の創建と罹り戦国の頃宮田氏の (宮田氏幼名亀千代丸)戦ひ利あらす 泉州宮田の郷より三臣に守られ美濃の国長森城主土岐 少輔詮直々頼し来り再ひ同国福塚城主丸茂兵庫介を依頼し同国牛洞郷に居城し此地を領有したり 郷...
1.2K
5
白髭神社、本殿の様子になります。
拝殿から本殿へも、かなりの距離が取られていました。
こちらが拝殿の様子になります。
830
白山神社 (平瀬)
岐阜県大野郡白川村平瀬380
平瀬(ひらせ)にある神社。
1.2K
5
国道156号線から見た白山神社のようすです。関電の平瀬発電所近くにあります。後部座席から撮...
831
取矢神社
岐阜県山県市大桑4719−2
当社創立年月日は不詳なれども古老の口碑及社家加藤家の文書に依れば、大桑城主土岐頼芸公当社を崇敬せりと伝へ土岐落城史に取矢大権現の事が記載されて居り、社家加藤正太夫藤原興三右衛門尉が天文年間より十五社大権現及取矢大権現に奉仕した事があれ...
1.3K
4
こちら、その奥の階段を登り切った場所にあふ本殿の様子になります。
ジグザグに山を歩くように登っていくと拝殿があります。
少しハイキング気分で参道を進むと何やら音がする…見上げると、ゴルフ場のカートが鉄橋を行き来...
832
琳光寺
岐阜県大垣市上石津町牧田2487
上石津町牧田(かみいしづちょうまきだ)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十六組に所属している。
1.3K
4
2月訪問。琳光寺本堂
2月訪問。琳光寺梵鐘
2月訪問。琳光寺山門
833
八幡神社 (郡上市美並町山田)
岐阜県郡上市美並町山田1646番地の1
当社は平安時代中頃の書物「美濃国神明帳」に記されている郡上七座の内の一座、 杭本明神である。髄本の地名は杭本明神の「くいもと」が転じたものであると考えられる。活承年間(1177~80)に出雲国から相生村へきた福手兵部少輔は、村内に八幡...
1.2K
5
国道156号線から長良川を挟んだところにある八幡神社の遠景です。車内から撮影しました。
神社正面に流れる長良川。由緒にも有るように、この神社は川に従事する人々の安全を祈願したもの...
拝殿奥から本殿へ続く参道の様子になります。
834
金龍寺
岐阜県各務原市大佐野町3-6
創建年代は不詳ながら、かつては浄土寺と呼ばれていた。厚見郡加納町の森孫作の子で出家した壽柏という僧が、住持するにあたって荒廃した寺を見て嘆き、寺一帯の領主であった坪内権之助へ訴えて再興した。延享2年(1745年)9月には改宗して寺号も...
1.3K
3
本堂の左奥には稲荷神社のようなものがありました。賽銭箱が昔のポストになっていて面白かったです。
本堂横の由緒書きです。かなり昔からあったようですが、今は無住みたいです。ただ、本堂右手に住...
金龍寺の標柱です。右側には地蔵群のようなものがあり、奥に本堂があります。境内にはここから入...
835
開白寺・法泉寺
岐阜県羽島市正木町須賀小松276
正木町須賀小松(まさきちょうすかこまつ)にある高野山真言宗の寺院。もともとこの地にあったのは開白寺で、竹鼻町の同派寺院・法泉寺が後に境内に移設された。
1.2K
4
開白寺の本堂前から見た法泉寺の本堂です。開白寺が法泉寺を吸収した形ですが、明らかに規模で比...
こちらが(ネット情報によると)開白寺の本堂です。左下の鉄板葺の建物が納経所ですが、チャイム...
駐車場から見た開白寺および法泉寺の概観です。向かい側にも駐車場があります。ネットで調べた限...
836
神明神社 (恵那市上矢作町田中)
岐阜県恵那市上矢作町田中3431番
創祀未詳。由緒記載なし。
1.4K
2
神明神社、境内の様子です。
岐阜県恵那市上矢作町田中の神明神社に参拝しました。
837
超安寺
岐阜県揖斐郡大野町本庄字村の内213
本庄(ほんじょう)にある真宗大谷派の寺院。現住職は17世・杉原了昌氏。
1.1K
5
超安寺の概観です。山門を出たところすぐに用水があってこれ以上引いて撮ることができませんでした。
超安寺の本堂です。こちらのお寺にもイチョウの木があります。
超安寺の前本堂にあげられていた鬼瓦です。岐阜県道92号線を南下して帰ろうかというときに超安...
838
薬師寺 (三井町)
岐阜県各務原市三井町3-50
御朱印あり
2017年末まで美濃新四国霊場の札所だった。廃寺となり、2019年時点では残されていたが現在宅地化された。
1.5K
1
過去の御朱印です書き置きでした
839
北野神社 (大野町牛洞)
岐阜県揖斐郡大野町牛洞2969番地
創建年月日不詳なるも口碑に依れば本社に後醍醐帝の御宇建武延元の頃迄の地頭京都北の神社に御分神を乞ひ現在の地に奉齋創建せしものにして、その後美濃國清水城主稲葉一鐵公の家臣林甚太夫は牛洞村に蟄居し、菅原公を崇拝し、我が国民の皇室中心神仏尊...
1.1K
5
山の斜面に置かれた本殿の様子になります。
参道に置かれた臥牛像の様子になります。
こちらは北野神社の拝所の様子になります。
840
專光寺
岐阜県羽島郡岐南町八剣3-11
河野九門徒のひとつ。創建年代は不詳だが、天台宗の寺院であった。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する際に立ち寄った三河で説法をし、それを聞いた住職・円信が帰依して改宗した。天正10年(1582年)時に織田信孝が下した禁制には專...
1.3K
3
史跡になっている武将夫妻の墓があるということですが、探し忘れてしまいました。
山門の前には、両側に駐車場が広がっています。鐘楼横には道路があるので、そこだけ注意が必要です。
專光寺の標柱前には地蔵堂があります。奥には駐車場が広がっています。
841
見性寺
岐阜県羽島郡岐南町徳田8-157
如月和尚が、寛延3年(1750年)正月11日に地蔵堂を創建・開眼し、同じ地に8、9年後に見性庵を創建した。のちに見性寺となる。
1.2K
4
入口には小さな黒板に行事予定のようなものが記されていました。
見性寺は本堂と庫裏が一体となった造りです。
見性寺の山門です。駐車場がないので江月寺から歩きましたが、北側の農道は広いのでそこに停める...
842
徳林院
岐阜県多治見市虎渓山町1-1-40
虎渓山町(こけいざんちょう)にある臨済宗南禅寺派の寺院。永保寺の塔頭である。
1.1K
5
10月訪問。徳林院社号標
10月訪問。徳林院本堂
徳林院の概観です。こちらも私しか参拝者がおらず静かでした。
843
美濃稲荷
岐阜県美濃市字吉川町3041-3
御朱印あり
字吉川町(あざ よしかわちょう)にある神社。
1.0K
6
書き置きの御朱印をいただきました
美濃稲荷を参拝しました。
844
神明神社
岐阜県中津川市苗木1112-1
御朱印あり
1.2K
4
直書きにて御朱印を頂きました
石畳の参道沿いに謎の石標
境内の前に橋がかかってます。
845
菅生稲荷神社
岐阜県飛騨市古川町数河
古川町数河(ふるかわちょうすごう)にある神社。
1.0K
6
こちらが菅生稲荷神社の赤い鳥居です。このとき気づくのが遅く寄ってもらえませんでした。帰りに...
国道を走っていたら、なにか珍しそうな案内と赤い鳥居が見えてきました。
此方は手水舎です拝殿横にあります
846
観音寺 (柳津町下佐波)
岐阜県岐阜市柳津町下佐波2-179
柳津町下佐波(やないづちょうしもさば)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
5
境内にはお寺について原三溪との関わりも織り交ぜながら説明された説明板がありました。
本堂左手にも入口がありました。わだちがあるので、境内への駐車も可能なようです。
観音寺の概観です。「観音寺」という名のお寺は全国で最多らしいですが、こちらのように真宗のと...
847
青龍寺
岐阜県各務原市各務字車洞6795-42
各務(かかみ)にある太古宗の寺院。
1.4K
2
青龍寺の隣には駐車場がありました。屋上からはみ出ているように見えるのは三聖閣という部分(建...
青龍寺の概観です。普通のビルのような見た目ですが、上の方に扁額などがありました。車で行けそ...
848
久昌寺
岐阜県各務原市前渡西町6-17
名古屋大光寺8世・一雨院日任より本尊を賜った一円日実は、宝永元年(1704年)に同姓の縁から坪内兵左衛門の後援のもとで現在地に一宇を創建した。本尊は代々坪内家に伝わった。
1.1K
5
稲葉東小学校のすぐ近くにあります。
久昌寺の本堂です。右手の庫裡を訪ねましたが、扉に鍵がかかっており、御首題の有無は不明です。...
本堂横にあります題目塔です。久昌寺は日蓮宗のお寺さんで、日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると...
849
稱名寺
岐阜県羽島郡笠松町円城寺字栗屋1023
円城寺(えんじょうじ)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区に所属している。河野九門徒のひとつ。
1.2K
4
本堂裏の駐車場から行き来できるように、本堂の南には細い通路がありました。駐輪場もあります。
参道は割と長いです。こちらからも車で入ることができるようで、山門の右手は境内へ入れるように...
稱名寺の参道口です。門柱がありますが、奥にも山門と標柱があります。
850
春日神社 (山県市西深瀬)
岐阜県山県市西深瀬286−1
当社創立旧記伝来無くして詳ならずと雖も延宝七年九月造営の棟札有れば、延宝年間より以前なること勿論なり。然るに神像を拝覧するに最も古材にして年暦を経る事久し。従前無格社たりしを氏子有るを以て明治十二年六月村社に加列す。昭和二十七年一月十...
1.1K
5
こちらは幣殿から見た本殿の様子になります。
拝所裏側の本殿への階段下からの様子です。
こちらは拝殿の様子になります。
…
31
32
33
34
35
36
37
…
34/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。