ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
宗猷寺
岐阜県高山市宗猷寺町218
御朱印あり
寛永9年(1632年)、飛騨高山城主金森可重の菩提寺としてその嗣子の金森重頼と弟の金森重勝を開基とし、安国寺から妙心寺92世南叟宗安禅師を招いて建立された。創建時は大平山新安国寺と称していたが、後に山号を金森重頼の法名、寺号を金森重勝...
5.9K
33
宗猷寺の御朱印を頂きました。
宗猷寺へ。雰囲気が良い感じの寺院ですね😉すぐそばに観音堂もあります😌
宗猷寺本堂幕末の偉人・山岡鉄舟ゆかりの寺です。鉄舟の両親の墓もある。住職さんが、少年の鉄舟...
202
乗鞍本宮 中之社
岐阜県高山市丹生川町岩井谷1223
御朱印あり
7.7K
15
乗鞍岳登山の際に参拝しました。
乗鞍岳畳平標高 2702m登山の後に参拝し御朱印受けました。
中之社。畳平のお土産屋さんの隣です。
203
熊野神社
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1574−1
御朱印あり
8.2K
10
岐阜県土岐市の熊野神社の御朱印です普段は無人ですが、JRさわやかウォーキングで境内のテント...
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
こちら熊野神社の二の鳥居の様子です。
204
禅徳寺
岐阜県美濃加茂市伊深町887
御朱印あり
天文年間に大仙祖吟が数十年安居し、その後、寛文八年には龍福寺第四世一秀玄廣和尚を勧請開山して、大仙山禅徳寺となった。
6.2K
29
善徳寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
10月訪問。禅徳寺本堂
10月訪問。禅徳寺山門
205
薬師寺 (那加雄飛ケ丘町)
岐阜県各務原市那加雄飛ケ丘町129
御朱印あり
昭和13年(1938年)、川崎航空機(現・川崎重工業)の社宅街を新設するにあたり、現在の寺地に集会所が建てられた。そこに精神修養の道場を設けるという目的で、当時の奈良・薬師寺の管主である橋本凝胤大僧正に寺院の開山が依頼され、薬師如来座...
6.5K
26
こちらが薬師寺にていただいた金の御朱印です。本堂を開けてくださっていて、ご住職手づから日付...
金の御朱印も思い出したので、近場で新たに授与をされるようになった薬師寺へ行ってみました。
近ごろ修理を終えた聖観世音菩薩像を中央図書館にて展示されることになり、さらに講演まであると...
206
池原神社
岐阜県多治見市大原町4丁目82-1
御朱印あり
創立年暦不詳。享徳四年二月造営永正□年十一月造営とあり。姓氏目録に崇神天皇の皇子豊城入彦命の五世の孫多波世君の後池原朝臣ありて、此の豊城入彦命を主神として此の神社を創立せりと云ふ。
6.7K
24
天体観測する人には「天空の城」と呼んで差し支えない池原(ちはら)神社。社殿からの眼下の眺め...
池原神社で「右(北)の道」に折れて進めば、可児郡の産土神と言われる高社神社(高社山)の登山...
池原神社の拝殿からの眺め。空気の澄んだ冬の快晴時や、夜の星空はすばらしいと思いますの( ´...
207
真宗大谷派岐阜別院
岐阜県岐阜市大門町1番地
真宗大谷派岐阜別院(しんしゅうおおたにはぎふべついん)は、岐阜県岐阜市にある真宗大谷派の寺院(別院)である。別名に、「真宗大谷派東別院」・「東別院」・「小熊御坊」・「東御坊」などがある。岐阜市には、東西両別院がある。浄土真宗本願寺派(...
8.4K
6
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の本堂です。 1891年の濃尾地震...
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の境内にある宗祖親鸞聖人の像です。...
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の鐘楼です。 1891年の濃尾地震...
208
法福寺
岐阜県各務原市各務字車洞6799-3
御朱印あり
各務(かかみ)にある高野山真言宗の寺院。昭和50年(1975年)に岐阜市鍵屋より移転。本尊のほか多くの仏像が祀られており、主に厄除祈願・家内安全・商売繁盛の祈願寺として知られる。境内にはドーム型永代供養墓「風の塚」、ギャラリー&カフェ...
6.8K
22
書き置きを頂きました
市指定重要文化財の絹本著色不動明王二童子像があります。
本尊です。シンプルで変わったお洒落な建築ですね!中もとても新しく綺麗で、少しの時間、見とれ...
209
正眼寺
岐阜県美濃加茂市伊深町872-2
御朱印あり
元徳2年(1330年)頃から数年間 、関山慧玄(かんざんえげん、無相大師)が伊深の地に庵を結び隠棲の傍ら修行を行った。その後庵は荒れ果てるが、万治元年(1658年)に太極唯一禅師が領主の佐藤駿河守吉次を檀家、無相大師を勧請開山として初...
7.2K
17
正眼寺の御朱印です。本堂右の庫裏からお寺の方が出てこられたのでお声をかけると、その右手の「...
10月訪問。正眼寺本堂
10月訪問。正眼寺毒草窟
210
雲龍寺
岐阜県高山市若達町1丁目86
御朱印あり
当山は奈良時代の養老4年(720)に、泰澄大師が白山社を創建して別当とした妙観寺が元と伝わります。室町時代の応永2年(1395)当山二世竹窓智厳禅師が求法の旅の折、たまたま飛騨へ巡錫され白山権現の別当妙観寺へ立ち寄られましたが、寺は無...
6.2K
27
雲龍寺の御朱印です。
シュッと引き締まったシャープな感じの山門です。
ご本堂です。ご本尊は十一面観音菩薩さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/朝早かったの...
211
笠原神明宮
岐阜県多治見市笠原町2900-6
御朱印あり
笠原神明宮(かさはらしんめいぐう)は、岐阜県多治見市笠原町にある神社。笠原町の産土神とされている。現在の社殿はコンクリート製である。笠原町がタイルの製造が盛んであることから、階段や壁はタイル張りである。壁にはモザイクタイルを利用したレ...
6.3K
26
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
8月訪問。笠原神明宮手水舎
8月訪問。笠原神明宮鳥居
212
瑞雲院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
御朱印あり
瑞雲院は岐阜市寺町にある臨済宗妙心寺派金寶山瑞龍寺の塔頭(たっちゅう)である。開山は天縦宗受(てんしょうそうじゅ)大和尚。金寶山瑞龍寺は1468年(応仁2年)後土御門天皇の御代にときの守護代斉藤妙椿(みょうちん)が主君の美濃守護、土岐...
5.6K
32
金の御朱印を頂きました。It was written by the priest's wi...
お顔をみているだけで心が落ち着きました。私が伺った時は工事中でしたので、終わっていれば新し...
瑞雲院でいただいた地域の新聞です。「おっさまが載ってるよ」とおくりさんに教えていただきました。
213
小池神明神社
岐阜県不破郡関ケ原町関ヶ原1871-1
御朱印あり
当社の創建年紀は不詳なるも、慶長五年九月十五日関ヶ原合戦の際には関ヶ原町大字関ヶ原字西甲斐墓1950番地の丘陵に祀られてあったので、島津維新は陣地としても好適の地であるのでこの神社の境内を本陣となし、戦勝を祈願し、その前出している清水...
5.2K
36
天下分け目の関ケ原 島津義弘 陣跡 神明神社です
小池神明神社の裏手の森にある「小池島津義弘陣所跡」の石碑ですの。今度、関ケ原に行ったときは...
「小池島津義弘陣所跡」石碑の裏アングルですの(-∀-)。
214
坂本神社八幡宮
岐阜県中津川市千旦林642
御朱印あり
5.6K
32
書き置きの御朱印を頂きました
坂本神社八幡宮の本殿です。
坂本神社八幡宮の境内社です。稲荷社です。
215
来昌寺
岐阜県美濃市字吉川町1824
御朱印あり
天正2年(1575年)、法空寿養によって清光山浄円寺の名で上有知蓮華谷というところに創建された。慶長10年(1605年)、鉈尾山城主であった金森長近が小倉山に城を築いて移った。このとき城下町を造るに際し、町の鬼門除けとすべく現在地へ移...
6.7K
20
来昌寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
浄土宗西山禅林寺派のお寺。市指定文化財である円空作の聖観音菩薩や(槍ヶ岳に初登頂した名僧)...
浄土宗西山禅林寺派のおたより的な紙です。御朱印を書いていただいたとき、本堂の印を押してくだ...
216
戸隠神社
岐阜県郡上市和良町宮地1
御朱印あり
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、岐阜県郡上市和良町にある神社である。社格は旧郷社。天岩戸に関する伝承がある。創建時期は不明であるものの、『美濃国神名帳』に載る郡上郡7社の中の「正六位上 国津明神」であるという。建治元年(1275年)に...
7.7K
10
戸隠神社で御朱印をいただきました。
戸隠神社の鳥居です。
台風15号接近中の午後に参拝しました。国道沿いにある公衆トイレからから参道の入口を見たとこ...
217
素玄寺
岐阜県高山市天性寺町39
御朱印あり
高山藩初代藩主金森長近が死去した後、継嗣の金森可重がその菩提を弔うために天翁秀梅を勧請開山として建立した。寺号は金森長近の法名、金龍院殿前兵部尚書法印要仲素玄大居士に因む。
5.4K
32
高山市 素玄寺書き置きの御朱印をいただきました😊金森家菩提寺です☺️
高山市 素玄寺さんにお参り✨
高山市 素玄寺さんにお参り✨
218
日吉神社
岐阜県郡上市八幡町島谷683
御朱印あり
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。大神楽は岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている。毎年4月第3土・日曜日の春祭では、八幡神社、岸剱神社とともに大神楽競演が行われる。
7.5K
11
書き置きをいただきました。祭事のみのようです。
日吉神社を参拝しました。
神さまは大山咋命、神像は大日如来像ですって。
219
正覚院
岐阜県岐阜市北八ツ寺町3
御朱印あり
北八ツ寺町(きたやつでらちょう)にある天台寺門宗の寺院。
5.2K
33
限定御朱印を書き置きで頂きました
不動明王様が祀られております。
正覚院に行ってきました。
220
竹中氏陣屋跡
岐阜県不破郡垂井町岩手619-2
御朱印あり
竹中氏陣跡及び櫓門 竹中半兵衛重治公没後、嫡男の重門が菩提山城を廃して構えた陣屋の正面である。東側が正面で、大手の間口六間 奥行き三間木造の白壁塗りの櫓門となっている。門の西側に1636坪にわたる陣屋が形成されていた。櫓門は明治新政府...
4.9K
36
西美濃最大級と謳われた菩提山城も太平の世に役割を終え、竹中重門は山麓に岩手城を築いたの。と...
もともとは、岩手城として築かれた竹中氏陣屋跡。竹中半兵衛の銅像は、JR垂井駅前にある半兵衛...
竹中氏陣屋跡の水濠は、関ヶ原合戦後に家康から貰った、領地への迷惑料(供養料)の米千石を費用...
221
少林寺
岐阜県各務原市那加新加納町2104-1
御朱印あり
応長元年(1311年)、尾張国葉栗郡小網島村(現在の消防学校・その北の河川敷)に、臨済宗南禅寺派の寺院として夢窓疎石によって創建された。木曽川の氾濫によって荒廃するが、明応年間(1492年 - 1501年)に尾張の土豪・薄田祐貞が臨済...
7.4K
11
参拝時は無人でしたが、本堂が拝観できるので、本堂に置いてある御朱印をいただきました。美濃新...
新加納町の臨済宗妙心寺派のお寺です。本尊は聖観世音菩薩。岐阜県指定重要文化財の紙本墨書東陽...
本堂左手奥にある東陽英朝禅師塔所です。
222
土岐一稲荷神社
岐阜県土岐市泉中窯町1丁目38
御朱印あり
創建は文政6年(1823)土岐稲荷が土岐一稲荷といわれるようになったのは、昭和の初めに新聞による名所投票の時からである。平成28年11月新社殿再建。
6.7K
17
土岐一稲荷神社の御朱印です。
奉納鳥居の脇を幟が固めております。
後ろに赤い奉納鳥居が連なっております。
223
禅通寺
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1133
御朱印あり
中興以前の寺史は資料が残されておらず、宗派、創建年代等は不詳。当地にあった古寺を永享2年(1430年)に江馬時直が開基となり、国泰寺の久岳祖参を招いて中興したと伝わる。以降、国泰寺派の寺院であったが、寛永年間に高山宗猷寺の末寺となって...
6.9K
15
禅通寺の御朱印です。こちらは飛騨三十三観音霊場のものです。
総受付の中にある、御朱印のある箱などです。書き置き(観音霊場のもの)はこちらにありますが、...
回廊にある「総受付」という看板をたどって、本堂右から奥へ奥へ行くと、離れたところに受付があ...
224
本願寺岐阜別院
岐阜県岐阜市西野町3-1
本願寺岐阜別院(ほんがんじぎふべついん)は、岐阜県岐阜市にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院(別院)である。開基は准如上人。岐阜市には、東西両別院がある。真宗大谷派(東本願寺)の別院は、真宗大谷派岐阜別院。
6.9K
15
文化財指定を受けている山門(本門)の説明と明治天皇岐阜行在所の碑です。幼稚園児と思われるち...
本願寺岐阜別院の表参道(標柱から内側)のようすです。こちらにも駐車場があります。もと塔頭だ...
裏門の説明板です。こちらも県の文化財指定を受けています。悲しいことに、裏門と本堂は撮り忘れ...
225
縣神社
岐阜県多治見市赤坂町1丁目57
御朱印あり
創立年暦不詳。延宝四年十二月十六日再建とあり。明治六年一月村社に列す。
7.0K
13
岐阜県多治見市の縣神社にて、御朱印を直書きでいただきました。拝殿の横に社務所があり、そちら...
8月訪問。縣神社手水舎
8月訪問。縣神社参道階段
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。