ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (726位~750位)
宮城県 全1,217件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
726
津龍院
宮城県本吉郡南三陸町歌津字館浜69
御朱印あり
応永16年(1409)に田束山の麓に創建されました。創建当時は天台宗で、開山は全照満廊上人です。現在の館浜の地に開山したのは啓南乾迪和尚で永禄6年(1563)に稲渕城主、馬籠四郎兵衛が開基となり移転し、この時に曹洞宗に転宗寺格昇等した...
1.1K
22
南三陸町 津龍院のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
2023.7参拝、宮城県本吉郡南三陸町歌津、歌津山 津龍院、北國八十八ヶ所霊場 第十四番札所
山号は歌津山、院号は津龍院、宗旨 宗派は曹洞宗、ご本尊は十一面観世音菩薩、北國八十八ヶ所霊...
727
最勝院
宮城県柴田郡大河原町字西浦229
御朱印あり
室町時代末期の天正年間(1580代)の創建と伝えられ蔵王町宮の蓮華寺四世実専和尚が、後継者に蓮華寺を譲り、隠居寺として嘉永2年(1626)に中興開山した。
2.3K
10
大河原町 最勝院のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
大河原町 最勝院 寺号標・山門です。
大河原町 最勝院 山門に掲げてある山号額です。
728
寳積寺
宮城県黒川郡大衡村大瓜字東沼田34
御朱印あり
宝徳3年(1451)月叟正茂和尚の開山で、遠田郡(現在の大崎市田尻)東渓寺の末寺です。本堂は文政元年(1847)に焼失し同3年に再建された。
1.6K
17
大衡村 寳積寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗の寺院。山門です🎵
大衡村 寳積寺 参道を歩いている時に何となく視線を感じて、その方に目を向けたら小さな石仏が...
729
冠川神社
宮城県多賀城市新田南関合31-11
冠川神社は新田地区の鎮守で、お稲荷様とも呼ばれています。冠川とは、神社のすぐ西を流れる七北田川の別称で、神社の名前もそれに由来すると考えられています。明治43(1910)年、冠川神社は高橋の大日賣(おおひるめ)神社(大日堂)、南宮の南...
2.8K
5
冠川神社は木に囲まれた中あったようですが、何らかの理由ですべての木が切られてしまったようです。
鞘堂の中には本殿があるようです。
この冠川神社は、お稲荷さんをお祀りしています。この鞘堂は昭和五十九年に地元の方が建立したよ...
730
八幡神社 (利府八幡崎)
宮城県宮城郡利府町利府八幡崎前
現時点で不明
1.8K
15
利府待 八幡神社(八幡崎)参道入口の鳥居です。
利府待 八幡神社(八幡崎)参道沿いにたつ常夜燈です。
利府待 八幡神社(八幡崎)正面から社殿です。
731
高屋神社
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋保原80
御朱印あり
天文年間(1540年頃)に相馬藩主であった相馬長門守平吉胤により、鷺屋神社や逢隈地区の森房早川神社とともに妙見神とされる天之御中主神が勧請され、その後、慶安三年(1650)に八幡神が合祀されました。※神社庁HPより抜粋
2.3K
10
亘理郡亘理町に鎮座する高屋神社の御朱印です。鹿島天足和気神社の社務所にて直書きを頂きました。
田んぼの道にポツンとある神社でした。
高屋神社の社殿です。御祭神は「天之御中主神」「誉田別命」です。この場所は、鹿島天足和気神社...
732
本法寺
宮城県仙台市青葉区下愛子字西風蕃山80-1
御朱印あり
当寺は、田島住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニュータウン造成工事の際に篤信の信者様より土地の寄進を賜り、堂宇の建立を決意。平成22年に宗教法人として認証され、妙栄山本法寺を設立。
2.7K
6
妙栄山本法寺の御主題です。寺社に向かうと、御神馬の像が御迎えしてくれます。
仙台市 本法寺 正面から本堂です。 本法寺は住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニ...
仙台市 本法寺 本堂に掲げてある山号額です。日蓮宗の寺院です。
733
向泉院
宮城県多賀城市留ヶ谷1丁目13-1
御朱印あり
2.3K
10
多賀城市 向泉院のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
多賀城市 向泉院 山門です。 臨済宗妙心寺派の寺院です。
多賀城市 向泉院 参道途中に建つ重層塔です。
734
城泉院
宮城県加美郡加美町米泉屋敷54
御朱印あり
1.6K
17
加美町 城泉院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
加美町 米府山城泉院 石段の入口に建つ寺号標石から表参道です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺...
加美町 城泉院 表参道石段の途中に祀られている苦行釈迦像です。
735
不動院開悟峯寺
宮城県宮城郡松島町松島字陰ノ浜9-1
御朱印あり
2.3K
10
松島町 不動院開悟峯寺のご朱印です。寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
松島町 転迷山不動院開悟峯 建屋の全容、本堂は右側になりますが、中央の玄関から入ります。本...
松島町 不動院開悟峯 建屋の玄関に掲げられている寺号です。山のようにある迷いを転じて、たか...
736
高良玉垂神社
宮城県仙台市青葉区川内亀岡62
御朱印あり
1.2K
20
御朱印を頂きました。
高良玉垂神社の鳥居と社殿です。
社殿脇に小さなお社がたくさんあります。
737
伊達明神
宮城県仙台市宮城野区福田町4丁目13
現時点でわかりません。伊達家の御狩場付近のためのようです。
1.8K
14
仙台市 伊達明神の鳥居です。
仙台市 伊達明神の拝殿です。
仙台市 伊達明神 拝殿に掲げられている扁額です。
738
圓滿寺
宮城県名取市下余田字飯塚563
御朱印あり
1.9K
13
圓満寺の御朱印を庫裡にて頂きました。
名取市 歓喜山圓満寺 印象的な二本松と山門です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
名取市 圓満寺 お釈迦様と山門です。
739
正一位磯崎稲荷神社
宮城県宮城郡松島町磯崎字磯崎35
本社は創祀の年代を詳にし得ないが、往古石崎明神と称した。社中豊公所贈の国字書を蔵す。伝えるところによれば、豊公夫人淀姫に待女あり、狐惑にかって自ら言う。石崎明神の使令であると、百法穣災の効なく豊公に訴告した。豊公これを聞き稲荷大明神に...
1.3K
19
松島町 正一位磯崎稲荷神社 参道入口に建つ鳥居です。
松島町 正一位磯崎稲荷神社 鳥居を潜った所でおキツネさんが迎えてくださります。
松島町 正一位磯崎稲荷神社 梵鐘、石段を登った右側に鐘楼があります。
740
淡嶋神社
宮城県刈田郡蔵王町曲竹淡島山3
御朱印あり
由緒によれば、景行天皇の御宇に日本武尊により勧請されたといわれてます。寛永13年(1636)に郷士の伊三郎という者が淡嶋神社へ祭祀料を献納し、霊元天皇の御代には藩士である巻原元辰により荘厳な社殿が造営され、氏子や近隣住民の安寧息災を祈...
1.8K
14
蔵王町 淡嶋神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
蔵王町 淡嶋神社 参道に建つ鳥居です。御祭神・少彦名神、大己貴神
蔵王町 淡嶋神社 正面から拝殿です。
741
常念寺
宮城県仙台市若林区東九番丁141番地
御朱印あり
仙台三回向寺の1つです(常念寺・清浄光院・願行寺)
2.2K
10
直書きで御朱印をいただきました。「御朱印代はいりませんので、本堂の前で南無阿弥陀仏と10回...
こちらが本堂になります。
こちらが山門になります。
742
圓徳寺
宮城県仙台市宮城野区榴岡四丁目10-1
御朱印あり
慶長2年(1597)の墨書銘がある木造阿弥陀三尊像があり、市指定文化財になってます。
2.2K
10
御参り終わって、散策中にご住職様に会い、直書きで御朱印を頂きました。
浄土宗の寺院本堂です🎵
圓徳寺(宮城)で撮影
743
葉山神社
宮城県石巻市荻浜葉山8
御朱印あり
創建など不詳。明治7年村社に列格。
1.5K
17
葉山神社の御朱印です
葉山神社境内入口萩浜集落
葉山神社の鳥居の扁額になります。GT23さんの投稿でこちらで間違い無いようです。扁額には「...
744
柳徳寺
宮城県栗原市若柳川 南町浦96
御朱印あり
宮城県栗原市若柳にあります曹洞宗鳳凰山柳徳寺。大永三年の開山にして、柳徳寺殿青含緑葉大居士の開基なり、実に500年近い歴史を持つ。三世天山存長和尚代に新山(栗原市若柳新山地区)より現在の地に移転すと伝えられる。依って中興の祖となったも...
349
39
柳徳寺(栗原市) 直書きご朱印をいただきました。
柳徳寺(栗原市) 本堂です。
柳徳寺(栗原市) 不動堂です。
745
庚申神社
宮城県多賀城市南宮庚申
4基の庚申塔を祀る神社です。その中の明暦4年(1658)の庚申塔は、県内で2番目に古いものであり、県内における庚申信仰の広がりを示すものとして貴重なものです。この神社のある南宮地区では年に1回、庚申様を清めた後、五穀豊穣と家内安全を祈...
2.6K
6
お不動様です。白雲山不動尊という福井県に同じお不動さんがあるようですが、何か関連があるので...
白雲山不動尊の御社です。
一番大きい庚申塔は、明和四年のものです。
746
周岸寺
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字金田28-2
御朱印あり
2.0K
12
住職にお願いすると、会館に入り仏様に手を合わせてから参拝の記念に揮毫して頂きました。ありが...
周岸寺の本堂になります。
親鸞上人像になります。
747
二渡神社 (小乗浜)
宮城県牡鹿郡女川町小乗浜字向23番地1
御朱印あり
詳細不詳のようです。明治7年4月村社に列してます。
2.4K
8
二渡神社(小乗浜)御朱印です、白山神社で書いてもらえます。
女川町 二渡神社(小乗浜)参道入口に建つ鳥居です。御祭神・伊弉諾尊・伊奘冉尊
女川町 二渡神社(小乗浜)いくつか並んでいた祠・石碑の中きらウサギさんが可愛いかった小さな...
748
熊野神社 (大和町落合)
宮城県黒川郡大和町落合相川熊野101
創祀年月を伝えないが、延享三年(一七四六 江戸) 九月九日社殿を造営し神体を安置した (刻文)ので、皮はそのころにあるか。明治五年村社列格。八年拝殿を造営する。
926
23
熊野神社の拝殿正面になります。いい感じの参道を登って辿り着きました。
熊野神社の本殿を見てみました。
拝殿の鈴さんと注連縄になります。
749
大聖寺
宮城県名取市高柳字下西75
御朱印あり
2.0K
12
庫裡にて直書きで頂きました。
名取市 高柳山大聖寺 参道途中に建つ門柱から山門です。ご本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺...
名取市 大聖寺 参道途中で存在感抜群でお迎えくださいます。
750
羽黒神社
宮城県仙台市青葉区北山2-8-15
福島県の青葉山にあった羽黒権現を奉った寂光寺が伊達政宗に従って仙台の地に来、慶長7年(1602)に羽黒権現の社と寂光寺を北山に移したと、「奥州仙台青葉山寂光寺羽黒権現因縁記」(1716)に記されている。
2.2K
10
仙台市 北山羽黒神社 鳥居です。
仙台市 北山羽黒神社 表参道です。
仙台市 北山羽黒神社 阿形の狛犬さんです。
…
27
28
29
30
31
32
33
…
30/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。