ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (9676位~9700位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9676
正覚院 (鴛鴦寺)
千葉県八千代市村上1530−1
御朱印あり
9.6K
11
八千代八福神巡り。綺麗なお寺
吉橋大師講73番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
9677
船橋御殿跡 附 東照宮
千葉県船橋市本町4丁目29-12
船橋御殿跡と東照宮徳川家康は狩猟を好み、各地に狩猟用の「お茶屋」又は「御殿」とよばれる休憩所や宿泊所を建てさせた。慶長十九年(一六一四)家康は上総土気、東金で狩猟を行ったが、船橋御殿の建造もその頃であろうと推定される。家康は元和元年(...
7.5K
32
境内の御殿稲荷神社の拝殿。
御殿稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
船橋御殿跡附東照宮の境内に鎮座する御殿稲荷神社。
9678
長圓寺
京都府京都市下京区松原通大宮西入中堂寺寺町33
御朱印あり
浄土宗の寺院ですが、比較的新しく1608年創建の寺院です。京都所司代板倉伊賀守勝重が清巌和尚を開基に講じて建立したそうです。但し、観音堂は平安時代に建っていたそうで本堂よりも遥かに古い縁起を誇っています。新撰組関連施設としては所司代の...
6.7K
40
長圓寺さんの御朱印を頂きました
長圓寺さんにお祀りされておりますお地蔵
長圓寺さんの扁額でございます
9679
本町南町八幡神社
東京都国分寺市本町4丁目22−10
御朱印あり
八幡神社の創建年代等は不詳ながら、元和年間(1615-23)の書に記載があり、江戸期には国分寺村の鎮守社だったといいます。明治4年村社に列格、昭和26年には本町八幡神社を分祀したといいます。
7.1K
36
中央線御朱印めぐりの本町南町八幡神社御朱印
東京都国分寺市本町南町八幡神社・境内社(穀豊稲荷神社)…神狐が新旧揃い踏みです。
東京都国分寺市本町南町八幡神社・神輿庫…間近にキャッチボール少年達がいて、ゆっくりと拝見で...
9680
上之山神社
新潟県魚沼市青島2559
御朱印あり
9.1K
16
新潟県魚沼市(旧北魚沼郡小出町) 上之山神社の御朱印です同じ境内の教育神社と一緒の見開き御...
上之山神社さまの社殿です!
上之山神社さまの扁額です!
9681
今津天満宮
山口県岩国市今津町6丁目4
6.9K
38
今津天満宮の拝殿と本殿です。
今津天満宮の注連柱と拝殿です。
今津天満宮の御由緒です。
9682
堤根神社
大阪府門真市宮野町8-34
御朱印あり
堤根神社(つつみねじんじゃ)は、大阪府門真市にある神社である。茨田堤の鎮守として創建されたもので、延喜式神名帳に記載される式内社であるが、門真市内には堤根神社が2社あり、どちらも式内社と称している。
9.7K
10
過去に拝受した御朱印です。瓢箪の印影が現在のものとは異なります。
京阪の大和田駅から歩いてすぐの場所にあります。
京阪大和田駅から200m位、線路沿いに鎮座しております。
9683
畑天満宮
大阪府池田市畑3丁目15-8
御朱印あり
畑天満宮(はたてんまんぐう)は大阪府池田市畑に鎮座する神社。
7.8K
29
御朱印は社務所にて書置きをいただきました
畑天満宮さん、境内のお稲荷さんへの参道のご様子
畑天満宮さん、力石のご様子、もちろんびくともしません
9684
安祥寺
京都府京都市山科区御陵平林町22
御朱印あり
安祥寺(あんしょうじ)は、京都市山科区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は吉祥山、本尊は十一面観音、開山は恵運。朝廷縁の定額寺の一つ。
9.4K
13
ご本尊様と京都国立博物館におられる五智如来様と見開きでいただきました。
大師堂であります。こちらは江戸時代の18世紀に建立されたそうですね。
観音堂のご様子であります。堂内には十一面観音菩薩さまを始め四天王さま、そして徳川家康さまが...
9685
川倉賽の河原地蔵尊 (川倉地蔵堂)
青森県五所川原市金木町川倉七夕野426-1
御朱印あり
慈覚大師の開創。由緒によると天空よりお燈明が降り、掘ると一体の地蔵尊が出土、安置したのが始まりと伝えられている。亡くなった子どもを供養のために奉納された大小2,000体を越える地蔵が祀られている。
8.8K
19
川倉地蔵堂 御朱印本堂横の授与所で頒布しています。300円。
川倉賽乃河原地蔵恐山に匹敵する青森県の民間霊場。こちらでも、お祭りの時にイタコの口寄せが行...
中央の地蔵尊キンキラキンの袈裟を着たお地蔵さまが祀られています。天から光✨が降りてきて、そ...
9686
松尾山神社
奈良県大和郡山市山田町683
御朱印あり
春日造り桧皮葺の三社殿が並び、これに拝殿と神楽殿が配置されています。松尾大明神を本社、清滝権現・牛頭天皇を脇社として三社斎祀しています。元観音堂跡と言われ、昭和52年に発掘された奈良時代の鎧瓦などが宝蔵殿に展示されています。
8.5K
22
松尾寺の授与所にて、直書きで頂きました。
松尾山神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
松尾山神社の祭神です✨
9687
豊楽寺
高知県長岡郡大豊町寺内314
御朱印あり
豊楽寺(ぶらくじ)は高知県長岡郡大豊町にある真言宗智山派の仏教寺院。山号は大田山。大田山大願院豊楽寺と号する。本尊は薬師如来。別名は柴折薬師で、日本三大薬師の一つに数えられる。薬師堂は国宝に指定されている。
8.8K
19
庫裏にてご住職に記帳して頂きました。
本坊にある瑠璃光殿です。
鎌倉八幡宮の祠です。土佐藩主・山内家の家紋である三つ柏葉の紋が見えます。
9688
密蔵寺
香川県三豊市財田町財田中3370
御朱印あり
7.7K
30
四国讃州七福八宝之寺霊場・南極福神の御朱印です。今回は御住職さまが御留守で本堂にあった書置...
残念ながら御住職さまが御留守で、今回は本堂前の蝋燭台の後方にあった書置きの新四国曼荼羅霊場...
密蔵寺本堂の内陣です。
9689
粟嶋堂 宗徳寺
京都府京都市下京区三軒替地町124
御朱印あり
粟嶋堂は宝徳年間(今から約600年前)に南慶和尚が紀伊の国、淡島にて虚空蔵菩薩像を感得せられて上洛の途上、俄かにこの辺りで重くなったのを、ご神意として鎮守・粟嶋明神としてお祀りしたのが始まりです。
7.6K
31
20240829記録用
20240829記録用
20240829記録用
9690
寿昌院
宮城県東松島市大曲字寺沼23
御朱印あり
7.2K
39
東松島市 寿昌院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
東松島市 眞甫山寿昌院 山門です。本尊・阿弥陀如来(阿弥陀三尊)曹洞宗の寺院です。
東松島市 寿昌院 山門に掲げられている山号額です。
9691
春日山城
新潟県上越市中屋敷字春日山
御朱印あり
7.5K
32
此方の城跡に行く途中、上越市埋蔵文化財センターで頂いた御城印です。
記録の為の投稿です!
春日山城の毘沙門堂です。
9692
御城稲荷神社
山形県鶴岡市馬場町4-16
御朱印あり
5.8K
49
参拝記録。鶴岡市鎮座、御城稲荷神社になります。荘内神社社務所にて、荘内神社、鶴岡護国神社と...
御城稲荷神社の由緒を頂きました。
鶴岡市 御城稲荷神社 参道入口に建つ鳥居です。御祭神・倉稲魂神、太市姫神、五十猛神、須佐乃...
9693
泉勝院
岡山県浅口市金光町2391
御朱印あり
8.2K
25
瀬戸内三十三観音霊場第十七番札所
金光町の泉勝院の山門です
金光町の泉勝院の総門です
9694
宇部八幡神社
山口県下関市王司上町2-3-31
御朱印あり
7.5K
32
清末神社の宮司さん宅で頂きました。
宇部八幡神社の拝殿と拝殿に掛かる扁額
下関市王司上町に鎮座する⛩宇部八幡神社をお詣り
9695
海潮院
愛知県半田市亀崎1丁目130番地
御朱印あり
海潮院(かいちょういん)は、愛知県半田市亀崎にある曹洞宗の寺院である。知多新四国開創当時は野間の大御堂寺の僧坊の一つ、龍松院が54番札所でしたが明治維新後の廃仏毀釈の流れを受け安養院に合併となりました。失明した人が大師に祈願したところ...
7.6K
31
海潮院で御朱印を頂きました。
📍愛知県半田市亀崎町【海潮院】 〚知多新四国八十八ヶ所霊場〛〚第 54 番〛 🔶本堂
📍愛知県半田市亀崎町【海潮院】 〚知多新四国八十八ヶ所霊場〛〚第 54 番〛 🔶本堂扁額...
9696
靜内神社
北海道日高郡新ひだか町御幸町5丁目7-28
御朱印あり
7.9K
28
静内神社の御朱印になります。
静内神社の社額になります。
静内神社の左手の狛犬さんになります。
9697
国泰寺
北海道厚岸郡厚岸町湾月町1丁目15
御朱印あり
7.6K
58
二年前に拝受しましたが、書置きの御朱印を日付セルフで戴きましたが、二年の歳月が全体的に・・...
樹齢200年弱の老桜樹です。
色古丹杉になります。
9698
住吉神社
長崎県長崎市住吉町13-6
御朱印あり
9.4K
13
御朱印を頂きました。猫バージョン、ブルーの台紙です。
ルートによっては、この急な石段を上ることになります。
住吉神社、御神木です。
9699
熊野神社 (栗駒岩ケ崎)
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎桐木沢2
御朱印あり
当社は延暦10年(791)征夷大将、坂上田村麻呂の東伐下向の際勧請により建立されたとの伝えあり。明治以前は熊野山黄金寺境内に在りしが明治4年今の地に奉還する。同5年11月に村社に列せられる。以来岩ケ崎の鎮守として、又縁結びの神、安産の...
7.9K
32
熊野神社の御朱印です
正面からの社殿になります✨ここは奥宮になるそうですねφ(・ω・*)フムフム...次回は里宮...
社殿に掲げている扁額になります。
9700
明徳寺
熊本県天草市本渡町本戸馬場1148
御朱印あり
天草・島原の乱後、民心安定とキリシタンの転宗を目的として、天草初代代官鈴木重成と兄の鈴木正三和尚が中華珪法禅師を招いて、正保二年(1645)に建立。天草四ヶ本寺の一つ東向寺の末寺。
8.6K
21
明徳寺の御朱印をいただきました🙏
島原の乱に関連して 建立されたのですね!
明徳寺本堂自由に参拝出来ました🙂天草・島原の乱の後、初代の天草代官になった鈴木重成とその兄...
…
385
386
387
388
389
390
391
…
388/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。