ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (9726位~9750位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9726
菅生神社
大阪府堺市美原区菅生178-1
御朱印あり
菅生神社(すごうじんじゃ)は、大阪府堺市美原区にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。菅生天満宮ともいう。
9.6K
10
菅生神社にお参りしました。
この日は菅生神社で締めくくり。充実した一日だったな~!帰宅後また京都に行きたいなとふと思い...
創建の由緒は不詳ながら、中臣氏の出身者が多数住んでおり、地名から菅生氏を名乗って豪族として...
9727
光徳寺
長野県北佐久郡立科町大字芦田431
御朱印あり
南嶽山(龍田山)光徳寺光徳寺は、文明年間(1469~1487)芦田城二代城主芦田右衛門太郎「光玄」が父の芦田備前守「光徳」(芦田城初代城主)の追福のために建立したもので寺号も父の法号とした。曹洞宗で開山は「鷹林」である。天正十八年(1...
7.4K
32
光徳寺の本尊釈迦如来の御朱印です。書置き対応だとのことで、ありがたくいただきました。
パンフは春の景色が載せられていますので、春に再訪してみたいと思います。
御朱印といっしょにいただきましたパンフレットです。
9728
松熊八幡宮
香川県綾歌郡綾川町山田下308
御朱印あり
松熊八幡宮(まつくまはちまんぐう)は香川県綾歌郡綾川町にある神社。
8.6K
20
松熊八幡宮、御朱印です。直書きして頂きました。
松熊八幡宮本殿。傷みが目立ちます。
松熊八幡宮拝殿。2017年に改修でしょうか屋根瓦は輝いています。
9729
宗林寺
香川県観音寺市豊浜町大宇和田浜1289
御朱印あり
無量寿山宗林寺は、和銅年間(708~715)行基菩薩が開山した。鎌倉時代に北条執権の崇信があった神仏習合の古寺である。 元寇に際して敵国降伏を祈願した大般若波羅密願文が残されている。
7.4K
32
四国讃州七福八宝之寺霊場・恵比寿神の御朱印です。納経所で拝受しました。
駐車場から見える多宝塔です。釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩が安置されているそうです。
当寺院所有の大般若波羅蜜多経は現在では観音寺市指定有形文化財となっているそうです。
9730
東本願寺函館別院 船見支院
北海道函館市船見町18−20
御朱印あり
東本願寺函館別院の墓地を管理するため,明治37年(1904年) に建てられたもので、現在の建物は大正15年(1926年) に完成した。※ 現在(2020年7月)、御朱印はしておりません。
10.2K
4
2019.9.22 参拝
函館市の東本願寺船見支院の楼門です。東本願寺函館別院の墓地を管理するため、明治37年(19...
函館市の東本願寺函館別院船見支院の本堂です。
9731
蓮華峰寺
新潟県佐渡市小比叡182
御朱印あり
蓮華峰寺(れんげぶじ)は、新潟県佐渡市にある真言宗智山派の寺院。大同元年(806年)、真言宗の開祖、空海の開山という伝承をもつ。山号は小比叡山(こびえさん)。金剛寺、室生寺とともに真言の三大聖地の一つとされる。佐渡四国八十八札所の第六...
9.2K
14
蓮華峰寺でいただいた御朱印です。佐渡八十八ヶ所霊場の結願寺ということを行くまで知らず、いさ...
蓮華峰寺にお参りしました。無人でした。
台徳院御霊屋(国登録有形文化財)江戸時代中期 見事な彫刻です。
9732
繁久寺
富山県高岡市芳野89
御朱印あり
8.3K
23
御朱印を頂きました。書き置き(印刷)です。
廻廊の五百羅漢は圧巻でした。
本堂です。屋根の上部に加賀藩の梅鉢紋がありました。
9733
善福寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山2291
御朱印あり
神武天皇が東征したおり、八咫烏(やたがらす)と吉野の首長であった井光大神(いびかりおおかみ)がその道案内を勤めた、という伝説があります。その井光大神の住居があったという地に、善福寺は建っています。
6.5K
41
吉野山 善福寺 役行者霊跡
善福寺をお参りしました🙏✨
善福寺にやってきました😆
9734
神道大教院
東京都港区西麻布4-9-2
御朱印あり
本教は神道事務局の系譜を引継ぎ、畏くも有栖川宮幟仁親王殿下を初代総裁に推戴致し、子爵・稲葉正邦卿(旧山城國淀城主)が初代管長に就任されるに及んで、単に「神道」と称し、傘下教会・神社は総て名称に神道を冠しました。宗教概念上の神道と区別...
6.9K
39
2018年9月 過去の参拝記録です。【東京都】港区、神道大教院をお参りして、直書きの御朱印...
2018年9月 過去の参拝記録です。【東京都】港区、神道大教院をお参りしました。いわゆる教...
2018年9月 過去の参拝記録です。【東京都】港区、神道大教院をお参りしました。
9735
地蔵寺
北海道札幌市中央区双子山一丁目10-12
御朱印あり
真言宗智山派総本山智積院の末寺
9.0K
16
地蔵菩薩様の御朱印♪︎ご住職がご不在でしたので書き置きでの拝受です(^ω^)
ちょっと坂を上ります♪︎併設されたカフェで甘味を頂きたかったのですが臨時休業でした(ノω`。)
御朱印をお書き入れ頂いてる間、お参り&自由に見学させてもらえました(^ω^)
9736
豆塚神社
静岡県伊豆の国市北江間3
御朱印あり
創建の年代は詳でないが明細帳に 依れば大明神と書いた古額あり、 又文明四年と記した神器あり。昔 は雄徳山大男山に鎮座せしを幾度 か遷祀し江間小四郎平義時は崇敬 厚く現地豆塚に遷し大明神と稱せ り。明治六年九月郷社に定められ 大祭には県...
7.5K
31
参拝記録として投稿します
静岡県伊豆の国市の豆塚神社の拝殿です。韮山駅からレンタサイクルで訪問しました。
静岡県伊豆の国市の豆塚神社の拝殿内です。こちらに御朱印がありました。
9737
串木野神社
鹿児島県いちき串木野市浜ヶ城12423
御朱印あり
8.8K
18
454社目。直書きで拝受致しました。
こちらが本殿になります😌
本殿前の鳥居です⛩️
9738
宝泉寺
東京都渋谷区東2丁目6−16
御朱印あり
8.3K
23
参拝記録として投稿します。
東京都渋谷区東にある宝泉寺天台宗寺院本堂です
東京都渋谷区東にある宝泉寺天台宗寺院門柱~参道
9739
應暦寺
大分県豊後高田市真玉町大岩屋401番地
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩によって開基されたと伝えられており六郷満山中山本寺として知られる名刹です。現在の地に寛永二年(1625年)、僧澄慶によって中興された。千手観音を本尊とし、不動明王を主尊としている。江戸初期に建立された山門・薬...
8.3K
23
御朱印を頂きました。宇佐神宮六郷満山霊場 第11番。
本堂が高く、どっしり骨太な印象でした(^^)御朱印は納経所で頂きました。
応暦寺宝筐印塔(南北朝期)。市の指定有形文化財だそうです。
9740
下川原天満宮
静岡県静岡市駿河区下川原2299
御朱印あり
創建の年代は詳かでないが、この土地が安倍川の河川敷に接する広大な原野の頃からの鎮座である。慶長年間には、この地に戸数僅か10数戸の十軒村と呼ぶ小村と、地の神を祭る神社があった。 また、その頃徳川家康公が鷹狩りの途中、この神社で休憩し...
8.0K
43
天満宮⛩の御朱印(書置き)です。昨年の同時期に、フォロワーのはるさんが拝受されたのと同じも...
静岡市駿河区下川原の「天満宮」🌺⛩️さんを、久しぶりにお詣りしました。当宮は、6月と10月...
歩行者天国の車道上で、おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮りました📷背後に、お祭りの屋台とたくさ...
9741
円応寺
大分県中津市寺町961-2
御朱印あり
天正十五年(1587)、黒田官兵衛孝高の開基により真誉見道上人が開山。河童の由来としても名高く、江戸時代中期の寂玄上人が河童たちを問答の末に仏門に帰依させ、戒名を授けた伝説がある。
9.3K
13
住職が不在で書き置きでいただきました
河童の墓 其の一です🙏
河童の像が有ります🙏
9742
妙国寺
富山県高岡市片原町52
御朱印あり
高岡城跡を残した功労者服部嘉十郎の菩提寺(たかおか御朱印帳抜粋)
8.8K
18
直書きで頂きました。ご丁寧に対応頂いたうえ、お饅頭のお裾分けまで頂きました。お参りに伺った...
翌日が春彼岸らしく、奥様が準備をしていました🙇
本堂の隣には立派な萬霊塔(ばんれいとう)があります。萬霊塔は、この世のすべての生あるものの...
9743
大杵社
大分県由布市湯布院町川南753
8.3K
23
当社の創建は、彌生後期頃にまで遡るとされますが、詳細は不明。明治40年(1907)には、多...
大杵社は、由布院の祖である宇奈岐日女神社の末社にあたり、主祭神は農業神である椎根津彦命です。
大杉は、根元の周囲約13.3m、胸高周囲10.9m、幹の高さは約38mもあり、国の天然記念...
9744
福田諏訪神社
福島県相馬郡新地町福田諏訪90
御朱印あり
6.3K
43
直書きの御朱印をいただきました。
ご本殿は幣殿との続きになってました。御祭神は建御名方命です。
きれいに整理された拝殿でした。
9745
龍泉寺
秋田県能代市清助7-23
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
7.8K
28
秋田三十三観音霊場 第25番札所 能代市 龍泉寺のご朱印です。本堂内にて霊場専用のご朱印を...
秋田三十三観音霊場 第25番札所 能代市 湯殿山龍泉寺 参道石段から本堂です。 飛鳥時代、...
能代市 龍泉寺 本堂手前の右側にてお迎えくださる六地蔵尊です。
9746
神根神社
岡山県備前市吉永町神根本1147
御朱印あり
備前國三宮。当社は延喜式神名帳(967)に神階従2位とある。 旧社格、郷社(郡内では1社だけ)祭神は木花開耶姫命、相殿=天照皇大神、境内末社=天神社(菅原道真)縁結成就を始め、除災招福、延命長寿、五穀豊穣、旅行安全、諸願成就、学問、 ...
8.2K
24
神根神社の御朱印です😃猿軍団の話で奥さんもメンタルナーバスになってるみたいで日付けが1日先...
神根神社の本殿です裏の山から猿の呻き声が聞こえてきました!御朱印を書いてくれた奥さんにその...
石段から神根神社の拝殿をさらに数匹の猿が🐒🐒🐒🐒見張ってたようで一斉に裏の山へ逃げる物音が...
9747
白岳神社
大分県由布市狭間町谷2112
御朱印あり
白岳神社は上宮・下宮の二社あり、上宮は白岳山頂直下、下宮は麓に鎮座する。上宮へは車道がある。
9.6K
10
大分県由布市白岳神社 御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
大分県由布市白岳神社 下宮社頭となります。
大分県由布市白岳神社 下宮拝殿の扁額となります。
9748
慈徳院
広島県福山市鞆町後地1013
御朱印あり
薬師如来坐像は四百年以前から当地にあり当時梅雪得松禅師がこの地看護中、信者増大し、鞆城守福島正則公も信心濃厚となり本堂を建立、本尊として聖観世音菩薩像を寄進された。このご縁で福島公を開基とし得松禅師を開山として、大悲山慈徳院が慶長6年...
8.0K
26
慈徳院にて広島県福山市
古寺めぐりというものは、随分前からあったようです。『鞆てらす』の案内が加わった最新版だそう...
鞆の浦古寺巡りのマップをいただきました。
9749
弥勒寺
岐阜県関市池尻10-1
御朱印あり
美濃地方の豪族身毛津(むげつ)氏の氏寺と推定される古代寺院弥勒寺はその後廃寺となっていたが、近世に「円空仏」の作者として知られる円空が再興した。元禄2年(1689年)に園城寺(三井寺)の末寺となったことが記録にみえる。円空は元禄8年(...
7.7K
29
弥勒寺で頂いた御朱印です。本堂は開放されており、自由に参拝が可能でした。そちらで書置きを頂...
駐車場北西にあったトイレ兼管理所のような建物にあったパンフレットです。
弥勒寺跡の中心部あたりにあった石の説明板です。かなり詳細に説明されていました。
9750
豊坂稲荷神社
東京都豊島区目白3-2-13
御朱印あり
創建年代は不詳とされる。元々は学習院構内にあったとされている。江戸時代には、八兵衛という人が仕守りしていたことから「八兵衛稲荷」という別名もあったという。そのため、学習院が誕生した幕末の創建と推定できる。その後、明治四十一年(1908...
8.6K
20
高田総鎮守氷川神社で書き置きの御朱印を頂きました。(氷川神社•高田姫稲荷神社•豊坂稲荷神社...
目白駅から歩いて訪問しました。左上 拝殿右上 拝殿の扁額中央 神社入口の社標柱と鳥居左下 ...
住宅街の中にある神社です。
…
387
388
389
390
391
392
393
…
390/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。