ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10451位~10475位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10451
本願寺神戸別院
兵庫県神戸市中央区下山手通8-1-1
本願寺神戸別院(ほんがんじこうべべついん)は、兵庫県神戸市中央区下山手通にある浄土真宗本願寺派の寺院である。同派本山の西本願寺(京都市)直属の別院である。「モダン寺」の愛称でも呼ばれている。1917年の本堂焼失後、大谷光瑞、大谷尊由ら...
8.8K
11
本願寺神戸別院です。阪急電鉄神戸高速線 花隈駅西口から徒歩すぐです。本願寺神戸別院はその昔...
本願寺神戸別院です。少し違いますが、東京の築地本願寺を思い出しました。神戸では「モダン寺」...
本願寺神戸別院の親鸞聖人御像です。
10452
産霊宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
産霊宮は平安の昔より久留米をお守りされる日吉神社本殿の御祭神日吉大神の御分霊を中心に、左右の御神座に粕屋郡宇美町の宇美八幡宮の御分霊と、和歌山県加太の淡島神社の御分霊の三座三神を御祀り申し上げる全国一社の御社です。また現在地は城下町の...
6.6K
33
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
久留米宗社日吉神社の境内社、産霊宮を参拝いたしました。御祭神:日吉大神、宇美大神、淡島大神...
久留米宗社日吉神社の境内社、産霊宮の拝殿です。
10453
かっぱ神社
長野県駒ヶ根市東伊那
御朱印あり
2002年(平成14年)12月、駒ヶ根天竜河童村の村長が中心となって、かっぱが住んでいたとされる地に、河童の神通力で、母なる川・天竜川を優しく見守りながら、川遊びの子供達・釣りを楽しむ太公望・カヌーで川下りをする舟人達などを水の事故...
5.3K
46
書置きの御朱印を「おもしろカッパ館」で頂きました。
かっぱ神社に行く前にある橋です。橋の両側にはかっぱの銅像がありました。
かっぱ神社の中には大願成就河童の石像がありました。
10454
長松寺
群馬県高崎市赤坂町30
御朱印あり
8.1K
18
法事の始まる前のお忙しい中、ご対応いただきました。
群馬県高崎市赤坂町30 「赤坂山 長松寺(しゃくばんざん ちょうしょうじ)」寺号標「曹洞...
歴史長松寺は、戦国時代の永正四年(1507年)に臨済の僧嶽應元海が金井の地(現在の同市末広...
10455
大日神社
秋田県大館市比内町独鈷字大日堂前8
御朱印あり
古伝承によれば、南部ダンブリ長者娘吉祥姫が第26代継体天皇の側女として侍し、長者夫婦の没後、大日堂建立の勅許を受け、継体天皇17年に建立される。神亀2年、行基が訪れ大日堂三社に仏像を彫刻、御本尊となし、9間四面の堂宇に改築する。
9.0K
9
大日神社の御朱印です。
牛をお祀りというコトでしたが、馬がいました。インパクト大でちょっと恐かったです(。>﹏<。...
だんぶり長者伝説ゆかりの神社です。だんぶりとは、とんぼです。
10456
鶴ヶ峯八幡神社
宮城県黒川郡大和町宮床字赤坂73
御朱印あり
当社は寛文3年(1663)年の火災により古縁起等を焼失したため、創祀年代は明らかとなっていません。「奥羽観跡聞老志」や「封内名蹟志」には、この神社は推古天皇6年(598)年に一(市)宮波神と加茂三社が合祭されたものであると記されていま...
5.3K
86
鶴ヶ峰八幡神社 四季詣-冬-ご朱印をいただきました。
林に囲まれた神社です🎵
鶴ヶ峰八幡神社 拝殿です。
10457
龍雲寺
長野県諏訪市大字湖南4797
御朱印あり
約550年前に門碩和尚の開山とされ、天正5年(1577)に諏訪満隣公が中興開基。「風穴山」の山号は、寺の裏山に大きな風穴があり、江戸時代には名所となった。
6.7K
32
庫裡にて御朱印をいただきました。住職さん法要のため留守でしたが電話したら数分で戻るというこ...
3月訪問。龍雲寺本堂
3月訪問。龍雲寺山門
10458
寳蓮寺
東京都江東区亀戸4-35-12
御朱印あり
7.2K
27
東京都江東区 寳蓮寺真言宗智山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都江東区 寳蓮寺真言宗智山派寺院本堂です
東京都江東区 寳蓮寺真言宗智山派寺院本堂の扁額です
10459
押立神社
滋賀県東近江市北菩提寺町365
御朱印あり
押立郷の総氏神で、「大宮さん」の名で親しまれています。
7.6K
23
令和2年12月2日奉拝。
主祭神は「火産霊神(ほむすびのかみ)」「伊邪那美神(いざなみのかみ)」。文室氏の氏神でもあ...
広大な鎮守の杜に囲まれた境内には、いつも清々しい空気が流れています。
10460
佛願寺 東京別院 (赤坂)
東京都港区赤坂2-9-1
御朱印あり
7.7K
21
^_^^_^^_^^_^
佛願寺(東京都港区)
ビル一棟がお寺です。
10461
壽徳寺
福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字村上2540
御朱印あり
8.5K
13
猪苗代町上戸駅奥の集落にあるお寺さんです。
銀杏の葉が落ちて、とても趣がありました。
本堂の中にありましたよ。
10462
上行寺
三重県伊賀市上野寺町1165
御朱印あり
藤堂高虎公開基の日蓮宗のお寺藤堂家の菩提寺として、高虎公含む歴代藩主の墓所がある。
7.2K
26
上行寺さんの御朱印を頂きました
上行寺さんの御本堂でございます
藤堂高虎公の菩提寺・上行寺さんの山門でございます
10463
母公堂
奈良県吉野郡天川村洞川
御朱印あり
役行者の母であるの白専女(しらとうめ)をまつり、安産祈祷所としても古くからよく知られている。我が子に会おうと、山中に入ろうとする母の身を案じた役行者が、住まいとして庵を建てたのがはじまり。大峰山の旧女人結界地であり、ここまでは女性の参...
6.7K
31
御本尊役行者母公白専女尊直書きです。
役行者が自分の身を案じて追ってくる母のために洞川の人たちに頼んで建ててもらった庵。母「白専...
母公堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
10464
茅渟神社
大阪府泉南市樽井5丁目11−9
御朱印あり
社名にちなみ、チヌ(黒鯛)愛好家が供養と釣りの安全を祈願し全国から訪れる神社です。熊野詣が盛んになる平安時代、庶民が八王子権現を勧請したのが起源とされています。
8.7K
11
御朱印をいただきました
お魚おみくじ尻尾の部分に入ってます。
釣行安全守り大漁祈願
10465
自性院常楽寺
香川県さぬき市志度1105
御朱印あり
自性院常楽寺と称し、志度寺の塔頭であった。天正年間志度に来住し、栄華をきわめた摂津の豪族・多田和泉守一族の創建という。1990年本堂再建、2010年1月9日失火により本堂と客殿を全焼、その後、再々建された。
6.9K
29
自性院常楽寺(新四国曼荼羅霊場 第10番札所)、納経印です。書き置きでした。
参拝して頂いた御影です。
四国曼荼羅霊場 自性院の御影です。
10466
蓮久寺
東京都文京区白山5-30-6
御朱印あり
朗昌山蓮久寺。日蓮宗池上本門寺末。本尊十界勧請曼荼羅。開創は天正十九年、開山は本門寺第十二代日惺上人(慶長三年七月六日遷化)、初めは神田明神下にあつたが、寛永元年谷中東寺町に移轉し、元禄十六年更に現地へ引地した。寺中に善性坊があつたと...
8.7K
11
東京都文京区にある蓮久寺の御朱印‼️
東京都文京区白山にある日蓮宗寺院 蓮久寺にやってきました。池上本門寺十一世日惺上人(二条関...
日蓮宗の蓮久寺の本堂です。残念ながら、ご住職が法事のため、不在と言うことから、御首題を頂く...
10467
坐摩神社
大阪府大東市平野屋1-9
御朱印あり
坐摩神社(ざまじんじゃ)は、大阪府大東市平野屋にある神社。
9.0K
8
【全国一の宮御朱印巡り 9】📍坐摩神社✔︎ 全国一の宮御朱印帳へ直書きで拝受しました
同じ敷地内にたくさんの拝殿があり驚きました。また駐車場があり気軽に参拝できました
大阪府大東市の座摩神社さん✨👈扁額にならいました😅本殿です😅💦真相は解らないですが。。。過...
10468
興禅寺
静岡県熱海市桜木町5-8
御朱印あり
藤原藤房が出家し、名を授翁と改め、この地を訪れた際に創建されました。 本尊の十一面観世音菩薩はこの授翁の護身仏であると云われています。 その後、一旦寺院は荒廃しましたが、寛永年間に再興されました。
7.7K
21
📍静岡県熱海市桜木町【興禅寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第25番〗 🔶御朱印帳へお書き入...
📍静岡県熱海市桜木町【興禅寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第25番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ...
📍静岡県熱海市桜木町【興禅寺】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
10469
雨龍神社
北海道雨竜郡雨竜町第1町内
御朱印あり
雨竜神社は、開拓の初期明治22年組合華族農場設立に発し、その後蜂須賀農場の移住氏が協議し、蜂須賀農場中興の祖家政侯を祭神とする徳島県徳島市鎮座の県社・国端彦神社の御分霊を明治29年9月27日境内地に奉遷し、蜂須賀農場守護神として祭儀を...
6.0K
38
雨龍神社の御朱印になります昨年もお詣りして御朱印頂きましたが今年も頂きました
雨龍神社神社の拝殿になります
雨龍神社神社の拝殿になります
10470
服織田神社
静岡県牧之原市静波1292
御朱印あり
服織田神社は延喜式神明帳に記載されており、 景行天皇の七年に勧請され上古は圭田を賜った。往古は服織田村と言われたが柏原町と改められたと宝暦八年の検地帳に記載されている。安政元年の大地震直後建立、明治六年三月郷社に列せられた。
6.5K
33
参拝記録として投稿します
服織田神社の拝殿です。
本日、牧之原市の服織田神社に初参拝に行ってきました。
10471
稲植神社
京都府相楽郡精華町上山田122番地
御朱印あり
稲植神社(いなうえじんじゃ)は、京都府精華町の神社で、南稲八妻および稲田の両地区が、建速須佐之男命(たてはやすさのうのみこと)を氏神としとして祀っている。
8.2K
16
授与所にて直書きの御朱印をいただきました。
色鮮やかな花手水でした。
この社の絵馬になります。
10472
長根寺
岩手県宮古市長根1-2-7
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
7.0K
28
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第二十番
現在の本堂を含めた建物は昭和17年の火災後に再建されたもので、本堂脇には寺持ちの水田を耕す...
室町時代の天文年間(1532~1554)と、昭和17年(1942)に火災に遭っているため記...
10473
岡氷川神社
埼玉県朝霞市岡3-20-1
御朱印あり
8.2K
16
荒川西岸に上陸しました。岡という名前が冠されず、氷川を名乗るのはやはり特別なのでしょうか。...
【2019年7月26日参拝】埼玉県朝霞市岡に鎮座する岡氷川神社さまです。丁度お祭りの準備中...
住宅街の中の社ですが、参道には緑が溢れておりました。
10474
西方日枝神社
埼玉県越谷市相模町6-481
御朱印あり
西方日枝神社の創建年代等は不詳ながら、かつては東光院、利生院、神王院、安楽寺、薬王寺、観音寺の六寺院を擁する大社であったといい、西方村の鎮守社であったといいます。明治四十年同村の八幡神社、稲荷神社、愛宕社、天神社などを合祀しています。
5.8K
40
隣宮司さんの家で直書きの御朱印をいただきました。
奥に進むと二つ目の鳥居があります。
南側、川と反対側にある鳥居と参道です。
10475
岡神社
滋賀県米原市間田96
御朱印あり
白雉元年(650年)、出雲国出身の人が大原野を開拓し、出雲井と名付けて定住した。出雲の人はさらに、出雲井の五穀豊穣と郡(むら)の安寧を祈るために開拓地を見わたせる岡山に祀堂を建立し、万物根源の神と皇産霊大神(大梵天)を勧請したことがは...
8.6K
12
岡神社の御朱印です。拝殿の手前にあった社務所兼住宅にお伺いしていただきました。
拝殿には初穂料の案内が貼られていました。
後で気がつきましたが、参道の横の境内にも駐車場がありました。
…
416
417
418
419
420
421
422
…
419/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。