ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10551位~10575位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10551
上善寺 (鞍馬口地蔵)
京都府京都市北区寺町鞍馬口東入上善寺門前町
御朱印あり
貞観5年(863)円仁が天台密教の道場として創建する。文明年間、寺門を再興した春谷盛信は、後土御門天皇・後柏原天皇 両帝の戒師をつとめる。また、後柏原天皇は当寺に行幸して「善光寺如来画影」を叡覧になられるなどご親交深く、後に万里小路秀...
7.6K
22
直書きをいただきました 参拝記録として
登録文化財の上善寺観音堂
登録文化財の上善寺書院
10552
弁財天社
和歌山県和歌山市岡山町3
御朱印あり
刺田比古神社 摂社です。
8.1K
17
和歌山市 弁財天社 御朱印
和歌山市の弁財天社さん。紀州東照宮さんの長い階段横の小道を下りたところに鎮座されています。...
可愛らしい七福神様。
10553
長久手古戦場公園
愛知県長久手市武蔵塚204
御朱印あり
天正12(1584)年に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と徳川家康が激烈な戦いを繰り広げた主戦場跡地で、国の史跡に指定されている。現在、この場所は「古戦場公園」として整備され、園内には武将の塚や郷土資料室がある。また、ここから1キロ北にある...
8.2K
16
おそらく、日本でいちばん駅に近い古戦場公園がある愛知県長久手市。「改札出たら2分で古戦場♪...
古戦場公園内にある、長久手合戦の全体像を表した「縮景」ですの。写真手前の黒い石が、家康が最...
古戦場公園入口にある石碑ですの。「長久手に過ぎたるものが2つあり、ジブリパークとリニモ鉄道...
10554
薩摩薬師寺
鹿児島県薩摩郡さつま町求名570
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
本堂内には、グランドピアノやドラムセットが置いてある。音楽を愛する人の練習の場として開放されているのだ。また、境内には温泉がある。これにより音泉山薩摩薬師寺と号す。
8.3K
15
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
こちらのお寺も、タヌキがお出迎えです。
10555
曹源院 (塩ノ沢観音)
山形県北村山郡大石田町横山 327―1
御朱印あり
最上三十三観音
四位少将師興朝臣の創建という。山中の杉木立に囲まれて観音堂が建つ。歌人の斎籐茂吉が疎開中、たびたび観音堂を訪れたという。納経は約1㎞離れた曹源院で。
4.5K
53
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十八番札所の御朱印です。
本堂になります。観音様は堂内になります。写真は心のシャッターで🤣🤣🤣
曹源院の山門になります。
10556
明日山法福寺
富山県黒部市宇奈月町明日836
御朱印あり
大同元年(806年)幻識大和上の創建であると伝えられている。本尊は十一面観音であり、むかって右の脇立ちは馬頭観音、左の脇立ちは聖観音である。いずれも奈良の仏師春日の御作と言われている観音の霊場。
8.2K
16
北陸三十六不動 二十二番札所
稚児舞と樹齢400年の明日大桜が有名。近くには宇奈月温泉があるので足湯しに行っても良いかも
法福寺へ。山あいにある静かな寺院です。樹齢約400年の大桜が有名です。
10557
北山鹿嶋神社
兵庫県高砂市阿弥陀町北山20
7.6K
22
北山鹿嶋神社(高砂市)参拝
北山鹿嶋神社 参道の桜🌸
北山鹿嶋神社 鳥居と桜
10558
寺部八幡宮 (豊田市社町)
愛知県豊田市社町1
御朱印あり
社伝に創建は崇徳天皇の長承二年(1133)という。明暦二年(1656)六月藩主渡辺飛弾守治綱社殿を造営する。明治九年四月一日、郷社に列格。大正二年四月五日、字天神の天満社を本社に合祀した。明治四十五年一月十五日字上羽根の白山社と字東高...
5.6K
42
過去に頂いた御朱印です。
7月訪問。寺部八幡宮拝殿
7月訪問。寺部八幡宮鳥居(西側)
10559
千手院
長野県南佐久郡佐久穂町平林263
御朱印あり
佐久十四番札所として、平林観音さまで知られている千手院は、天台宗に属し比叡山を総本山とし、仁寿年間(1511年頃)第三世天台座主を勤められました慈覚大師「円仁」の開基で、現在まで七十六代、一千百五十余年の法統を守る古刹であります。
5.5K
54
佐久穂町 千手院御朱印をいただきました😊温かい対応ありがとうございました🙏
佐久穂町 千手院さんにお参り✨
佐久穂町 千手院さんにお参り✨
10560
猿田彦神社
新潟県阿賀野市
御朱印あり
8.7K
11
庚申の日、宮司さんより直書き頂きました。
猿田彦神社の社号標になります。
猿田彦神社の扁額になります。
10561
天福寺
佐賀県伊万里市山代町4960
御朱印あり
弘法大師渡唐の折りに、この地方に真言密教の道場がいくつか建立された。天福寺もその一つで、山の寺遺跡と同時期の建立で、貞享年間(1684-1688年)に中興の祖、尊慶法印によって再興され、現在に至る。
7.5K
23
天福寺の御朱印です(直書き)無料駐車場有300円
伊万里の山奥にある天福寺におまいりさせて頂きました。hideさんの投稿を拝見し、以前から訪...
【天福寺】こちらは子安地蔵様です。
10562
長楽寺
秋田県男鹿市船川港門前27
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
7.4K
24
秋田三十三観音霊場 第26番札所 如意輪観音男鹿市 長楽寺のご朱印 庫裡の玄関に備え置きさ...
秋田三十三観音霊場 第26番札所 男鹿市 男鹿本山長楽寺 仁王門 本尊・薬師如来 真言宗智...
男鹿市 長楽寺 仁王門にたつ吽形の金剛力士石像です。
10563
桜堂薬師 (瑞櫻山・法妙寺)
岐阜県瑞浪市土岐町5728
御朱印あり
8.7K
11
書き置きをいただきました。無住寺とのことで玄関先に書いてある電話番号に電話をして世話役の方...
今年も蓮の季節になりました。さまざまな種類が楽しめます。
蓮の季節を迎えています。
10564
池田城跡
大阪府池田市城山町3-46
御朱印あり
池田城は、建武元年(1334年)前後に豊島の土着豪族池田教依が築き、代々池田氏が城主を務めました。標高50mの高台に位置し、五月山の南麓の東西に延びる尾根を利用し、西側には崖、北側には杉ヶ谷川を取り入れ、東、南には堀(最大幅で25.7...
6.6K
32
御城印を頂きました。
本丸内の売店です。ここで、御城印が頂けます。
池田城、櫓展望台です。
10565
椿堂・遍照院
大分県豊後高田市黒土1400
御朱印あり
8.6K
12
大分県豊後高田市椿堂・遍照院親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがとう...
大分県豊後高田市椿堂・遍照院本堂の扁額となります。
大分県豊後高田市椿堂・遍照院本堂内の様子となります。
10566
本陣狸大明神社
北海道札幌市中央区南2条西2丁目5狸COMICHI
本陣狸大明神社(ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ)は、北海道札幌市中央区にある、タヌキを祭っている神社。「狸神社」という通称もある。狸小路商店街の5丁目に設置されている。神社には本陣狸大明神や商売繁盛など8つの徳を持つと言われる狸の地...
7.5K
23
~札幌市内おまいり研修📒✍️ツアー~〔番外編〕3/3大通り公園🏞の散策のあと、ホテルに戻る...
神社の看板の下に浄財箱とおみくじ箱が設置されています。
提灯の下にいらっしゃる狸地蔵さんです。
10567
観音寺城跡
滋賀県近江八幡市安土町石寺
御朱印あり
観音寺城(かんのんじじょう)は、近江守護佐々木六角氏の居城。築城時期は不明だが十六世紀前半から石垣、石塁を築いたと考えられている。主郭部の高石垣や複数の曲輪を石垣で固めており、当時の最先端をゆく城郭だった。城跡は国指定史跡に指定されて...
7.1K
26
観音寺城跡の御朱印です。
観音寺城も森の中で城跡の痕跡が少ないですが、石垣が残っていました。
観音寺城の本城跡地です。
10568
雨尾山 飛鳥寺
三重県桑名市下深谷部 2386
御朱印あり
延暦十三(794)年大和国の生駒山周辺より黄金の花瓶(けびょう・十一面観音の持物)を喰えた霊鳥が、現在地より2km山中の坊ケ谷に飛び来たりて美声にて仏法を説きました。その噂を聞きつけた弘法大師がこの地にお越しになると霊鳥が十一面観音に...
7.8K
20
飛鳥寺にていただきました。御朱印は各自セルフで押印する仕様です。専用の納経帳に押印しました。
飛鳥寺伊勢西国三十三所霊場 32番札
寺号標の近くに建つ鐘楼。
10569
一加番稲荷神社
静岡県静岡市葵区鷹匠1-8-5
寛永八年(1631年)駿府城主・駿河大納言忠長卿(二代将軍・徳川秀忠の第三子)が、将軍の怒りに触れて甲斐國で謹慎した後は、幕府は駿河國を直轄領とし、城主を置かず重臣の内から駿府城代を任命して庶政を一括管理し、城代を支えて城外の守衛に...
7.7K
20
静岡市葵区の「一加番稲荷神社(いちかばん いなりじんじゃ)」🦊⛩️さんをお詣りしました。4...
境内西側の様子です。桜🌸と青モミジに覆われた鳥居⛩の先に拝殿が見えていました。
鳥居⛩のそばには、狛狐🦊🦊さん達が鎮座していました。当社から割と近くにある尼ヶ崎稲荷神社さ...
10570
厳島神社 (竪町神明宮境内社)
群馬県前橋市千代田町1丁目13−16
御朱印あり
8.3K
14
厳島神社さま(竪町神明宮さま境内社)直書きの御朱印頂きました。
厳島神社さまお参りに伺いました。
厳島神社さまお参りに伺いました。
10571
広慶寺
茨城県笠間市小原2912
御朱印あり
「文亀2年(1502)に、小原城主里見義俊が養堂祖禅師の道風を慕い開基したといわれ、曹洞宗鳳台院の末寺である。友部・内原・岩間地区の寺院を参詣する「新秩父三十四番」では、八番住吉山小原院廣慶寺とある。」
7.1K
27
笠間市 曹洞宗 広慶寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
笠間市 廣慶寺 参道入口に建つ寺号標・門柱です。先にのびる参道を進むのが楽しみです。
笠間市 廣慶寺 門柱から参道を進んだ途中に見えて来る一つ目の山門です。
10572
佐井寺
大阪府吹田市佐井寺1丁目17-10
御朱印あり
摂津国八十八所
寺伝によれば天武天皇6年(677年)道昭の草庵が起こりで、道楽・行基と相承。 天平7年(735年)2月16日、行基が裏山の瑞光に気がつき、その地を掘ると栴檀香木の観音像が出現したのでこれを本尊とし、詔を得て伽藍を草創し、坊舎60余院となる。
7.4K
23
直書きの御朱印を頂きました。
吹田市の佐井寺にて参拝御本堂前にて 摂津国八十八箇所 第四十四番 (薬師堂)
佐井寺、境内入口です。
10573
正寿院 (五十川観音)
山形県長井市五十川3857
御朱印あり
6.1K
36
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第三十一番札所の御朱印です。
山号は桜本山、寺号、院号は正寿院、宗派は真言宗豊山派、ご本尊は千手観世音菩薩、置賜三十三観...
現在の観音堂は火災で焼失後の宝暦9年(1759)に再建されたもので宝形造、鉄板葺、桁行3間...
10574
蓮生院
兵庫県神戸市須磨区須磨寺4‐6‐8
御朱印あり
6.8K
29
直書きの御朱印いただきました
厄除大師堂の扁額です
厄除大師堂です蓮生院の本堂の左にあります須磨寺の本堂から唐門をくぐり階段をおりてすぐ左です
10575
宝珠院
大阪府大阪市北区与力町1-2
御朱印あり
摂津国八十八所
宝珠院(ほうじゅいん)は、大阪府大阪市北区与力町にある真言宗御室派の仏教寺院。
7.4K
23
20240803記録用
20240803記録用
大阪は大阪市北区にある宝珠院に参拝しました✨摂津国八十八ヶ所第十番になります。街中にほんと...
…
420
421
422
423
424
425
426
…
423/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。