ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1326位~1350位)
三重県 全1,670件のランキング
2025年10月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1326
高吉稲荷大明神
三重県志摩市大王町波切715−1
975
4
高吉稲荷大明神の祠です。
狛狐さんアップです。こちらは、巻物咥えています。
祠の中を覗いてみました。狛狐さん、いっぱいいらっしゃいます。
1327
蓮行寺
三重県四日市市江村町811
968
4
1月訪問。蓮行寺本堂
1月訪問。蓮行寺手水処
1月訪問。蓮行寺山門
1328
神明社 (南福崎 )
三重県三重郡川越町大字南福崎 773
当社の創祀については、詳らかにし難い。『神鳳抄』には「朝明軍福崎御厨二五丁二石」とあり、この地が神宮の御厨であったことが判る。「豊臣検地帳」には、「南福崎四〇七石」と記載されている。社伝によれば当社は天正年間の創祀と伝えられており、或...
1.0K
3
三多福桜という桜が寄贈されていました。
神明社の社号標です。
神明社に⛩Omairiしました。
1329
正覚寺
三重県亀山市阿野田町1321
1.0K
3
11月訪問。正覚寺山門
11月訪問。正覚寺全景
11月訪問。正覚寺前公園
1330
実相寺
三重県津市美里町家所2371番地1
御朱印あり
758
6
実相寺の御本堂で御住職様から頂いた御朱印になります。久しぶりの直書きの御朱印に感激です😃
実相寺の御本堂になります😊
御本堂前に小さな子安地蔵様が立っていらっしゃいます。
1331
南宮大神社
三重県亀山市太森町 1308-1
当社は、社伝によれば、元弘年中(1331年~1333年)の創立と伝えられ、峯城城主の関家(峯氏)の奉仕した神社で、御霊代は美濃(岐阜県)の南宮大明神の御分霊である。 織田信長が勢力を拡大した天正年中(1573年~1593年)に関家(峯...
851
5
分かりづらいですが、社号標も残っていました。
手水舎は残っています。
脇には解体された灯籠が置いてありました。
1332
八柱神社 (田曽浦)
三重県度会郡南伊勢町田曽浦 4720-1
安永2年(1773)指出によると、当地には宿浦と田曽浦の両郷持ちとして、水釈、川原神、山神、二名不知神の五社があった。一方、宿浦には八王子、天王の二社があり、田曽浦には、別に八幡、子良神、大明神、山神の四社と名吉社があった。宿浦には後...
850
5
「子宝梶木神輿」です。おなかのあたりをさすると、子宝に恵まれるそうです。
拝殿内には神輿船が奉納されていました。
八柱神社の社号標です。
1333
箕曲瀬社
三重県伊勢市朝熊町
朝熊町、相生神社の境外境内社。朝熊の箕曲瀬長者姫伝承の箕曲瀬長者の祖神を祀ると思われるが、未確認。
746
6
社号標と本殿になります。
鳥居と、本殿になります。新しいです。
御由緒の説明板です。相生神社にも同じものがあります。
1334
尾前神社
三重県津市河芸町東千里 759
当社は延喜式内社で、祓所の霊神 速佐須良比売命を主祭神とする。垂仁天皇一八年、勅命によって今の千里ケ丘中尾前の地に神殿が建てられていたが鎌倉時代の後期に至って里人と共に現在地に移ったとみられている。霊験あらたかなとことから、天武天皇よ...
843
5
尾前神社のご本殿です。
尾前神社の拝殿の扁額です。
尾前神社の拝殿です。
1335
赤羽神社
三重県北牟婁郡紀北町島原 2701-1
赤羽村は三つの字より構成される。明治以前はそれぞれの字に中心となる神社が数社づつ祀られていた。それぞれの各神社の創始については詳らかではないが、恐らく各字在住の人々の地縁的なつながりにより生じる産土神的な性格の強い神社である。その様な...
841
5
赤羽神社のご本殿です。
赤羽神社の拝殿です。
境内には大きな絵馬が飾られています。
1336
圓立寺
三重県津市 高野尾町4575
839
5
御本堂に掲げられています扁額です。
圓立寺の御本堂になります。こちらの御寺は現在無住寺で御首題はやっていないそうです😢
こちらも御本堂脇に建つ御堂です。扁額には『三十番神』の扁額が掲げられていました。『三十番神...
1337
平田御薗神明社
三重県桑名市赤尾台 9-71
1.0K
3
1月訪問。平田御薗神明社手水舎
1月訪問。平田御薗神明社鳥居
1月訪問。平田御薗神明社にお参りしました。
1338
八幡神社 (礫八幡神社)
三重県度会郡南伊勢町礫浦 161
南伊勢町は五ヶ所湾を内に周辺19集落で成り立ち、南面は太平洋熊野灘を前面に控え往昔より漁獲物が豊漁で日本三大漁場といわれていた。古代人は魚類海産物を生活の根拠に居住していたと考察されるのであり従来発見されている遺跡遺物は叩石、石斧、縄...
835
5
礫八幡神社の拝殿です。
礫八幡神社のご本殿です。
「洗米石」が奉納されています。説明書きなどは無く云われは不明です。
1339
有間野神社
三重県松阪市飯南町有間野 1147
当社は古来より有間野の氏神として氏子の崇敬を集めてきたが、その創始については天正5年(1557)に鷹民山城の麓に位置する鉄中城が落城した時、社殿、旧記等全てが焼失したため詳かにしない。ところで、その際神鏡のみ兵火を免れたが、それも享保...
934
4
有間野神社の入り口は、道路側ではなく山側にあります。
有間野神社のご本殿です。
有間野神社の社号標です。
1340
御厨飽良河神社
三重県四日市市西阿倉川1543
浄覚寺の由緒木札に「勧請由来は牛頭天王竺主貴常(ごずてんのうじくぬくのたかつね)を以て海蔵山浄覚寺三宝の守護神也。」とあり。慶長六年(1601)産土神として現在の地に祀り、明治七年北山社と改称。明治二十一年、現社名に改称される。」御厨...
1.1K
2
御厨飽良河神社、拝殿の様子になります。
三重県四日市市西阿倉川の御厨飽良河神社に参拝しました。
1341
栄町神社
三重県亀山市栄町 1487-7
当社は、旧井田川村に属し、明治時代に創設された神社である。この地は、明治中期から同末にかけて、集落が点在し始めた処で、巡見街道が開設されるのに伴い、祈願所として創設を見た社であった。その後も、当地に近郷より続々と移り住む者が続き、徐々...
822
5
栄町神社のご本殿です。
境内社の稲荷大明神です。
栄町神社の拝殿です。
1342
御在所岳 御嶽神社
三重県三重郡菰野町菰野 ロープウェイ山上公園駅
1.2K
1
御在所岳 山上公園の御嶽神社を参拝しまた。少し先の滋賀県側には、御嶽大権現がみえてます。両...
1343
大井神社
三重県鈴鹿市山辺町 232
当社の創祀については詳かにし難いが、『式内社傍注』に始まり、『武内社考証』『徴古録』『三国地志』等では式内社と記録している。その論拠は、社名の大井を『万葉集』で歌枕として著名な山辺の御井であるとし、その所在を当郡山辺町であると推定する...
817
5
境内に祀られている、山神様です。
大井神社のご本殿です。
大井神社の拝殿です。
1344
深行寺
三重県桑名市長島町殿名891
1.1K
2
2月訪問。深行寺本堂
2月訪問。深行寺手水舎
1345
高松稲荷大明神
三重県伊勢市二見町茶屋441
815
5
社殿です。お賽銭箱が、やけに立派です。
最後の鳥居のおくに社殿があります。
手水舎です。可愛いサイズですね。
1346
観音院
三重県名張市神屋1645
御朱印あり
1.1K
2
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
名張市の観音院に参拝。本堂を撮影しました。伊賀四国八十八ヶ所霊場第71番札所の御朱印は、同...
1347
弁財天 (滝原)
三重県度会郡大紀町滝原1159
805
5
向かって右が男杉、左が女桧の夫婦樹です。
弁財天さんの鳥居と祠です。
弁財天さんの横にある夫婦樹の説明書きです。
1348
宇氣比神社
三重県鈴鹿市肥田町 306
当社の創祀及び由緒については詳にし難い。『河芸郡史』『神戸平原地方郷 土史』等にも旧名八王子祠、由緒不詳と記されている。
902
4
宇氣比神社のご本殿です。
宇氣比神社の拝殿です。
宇氣比神社の社号碑です。
1349
天眞名井神社
三重県志摩市志摩町和具4310
由 緒 「諸国誌草稿」にも記述はあるが「創建年月詳ナラサレトモ間崎志摩開闢ノ時ヨリ祭祀スト云フ」と見えている。
400
9
境内に祀られている、苔むした岩です。
苔むした岩が塀に囲まれて祀られています。
神宮遥拝所もありました。
1350
鶴澤神社
三重県四日市市千代田町1050−2
創立年代不詳。明治四〇年、旧三重郡八郷村大字千代田字平古に鎮座の無格社山神社を同大字宮山に鎮座の村社神明社へ合祀の上、その社名を鶴澤神社と単称した。その後更に大正二年、八郷村大字広永に鎮座の郷社穂積神社に合祀になった。昭和二二年、穂積...
1.0K
2
三重県四日市市千代田町の鶴澤神社に参拝しました。
鶴澤神社、拝殿の様子になります。
…
51
52
53
54
55
56
57
…
54/67
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。