ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2901位~2925位)
全国 51,546件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2901
大圓寺 (大円寺)
東京都文京区向丘1-11-3
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
大円寺(だいえんじ)は、東京都文京区向丘にある曹洞宗の寺院。山号は金龍山。ほうろく地蔵の寺として知られる。本堂には高村光雲ゆかりの七観音がまつられ、十万三世一切仏の道場となっている。また、織田秀雄の供養塔や、石河、北畠、星合、依田など...
19.4K
142
江戸三十三観音 七観音 直書き御朱印拝受しました
文京区の大圓寺の本堂です。御本尊は聖観世音菩薩です。本堂には高村光雲ゆかりの七観音がまつら...
文京区の大圓寺の”八百屋お七”にちなむ「ほうろく(炮烙)地蔵尊」です。頭痛や悩み事があると...
2902
熊野本宮社
宮城県名取市高舘熊野堂字五反田34
御朱印あり
熊野本宮社(くまのほんぐうしゃ)は、宮城県名取市にある神社である。名取熊野三社のうちの一社。
22.1K
115
書置きの御朱印をいただきました
玉垣がご本殿を囲む大きなお社でした。
御本殿は幣殿と一体型でした。
2903
六椹八幡宮
山形県山形市鉄砲町1-3-5
御朱印あり
古来「六椹八幡宮」と称し、天平年 中大野東人の創建とも伝えるが、平安時代康 平六年、源頼義、義家前九年の役に際し当地 に至り、里人より「この地に椹の大木六本有 り、故に六椹の里と称し祀れるは八幡大神 也」と聞き、「それ陸奥の苦を抜く」...
21.9K
117
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに授与所でいただきました。
街中にあるとは思えない、緑豊かで厳かな雰囲気の神社でした。
六椹八幡宮⛩️参拝させて頂きました
2904
神柱宮
宮崎県都城市前田町1417-1
御朱印あり
当神柱宮の創建は、人皇第68代後一条天皇の御代、萬壽年間(西暦1024~1028年)に太宰府より大監(たいげん)という職にあった平季基(たいらのすえもと)が来都し、日向国諸県郡島津一帯を開墾して、宇治関白藤原頼通に寄進されました。日本...
25.0K
86
516社目。書置きのみという事なので、書置きにて御朱印を拝受致しました。
御朱印を頂いた際に可愛らしい栞も頂きました☺️
神柱宮の拝殿になります😌
2905
長勝寺
青森県弘前市西茂森1-13-8
御朱印あり
長勝寺(ちょうしょうじ)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院。山号は太平山。本尊は釈迦如来。
22.5K
111
永平寺の御朱印帳だったため、拝受後暫し話し込んでしまいました。
長勝寺 三門の正面です。
長勝寺の本堂は右側のこの建物から入って奥に進んで建物内にあります。外からは確認できません。...
2906
鳥谷崎神社
岩手県花巻市城内7―28
御朱印あり
花巻市城内地区の高台は地名が示す通り、中世から近世にかけて稗貫・南部両氏の城郭だった。この地に鎮座する当社は古くから「お三社さん」の名で親しまれ、9月の例祭「花巻まつり」は花巻市を代表する風物詩として毎年多くの人出で賑わう。当社はも...
21.1K
130
鳥谷崎神社 直書きご朱印をいただきました。
鳥谷崎神社の拝殿です。御祭神は豊受姫大神、豊玉姫大神、大国主大神、誉田別大神、須佐之男大神...
岩手県花巻市に鎮座する鳥谷崎神社に参拝してきました。
2907
山寺千手院 (山寺観音)
山形県山形市大字山寺4753
御朱印あり
最上三十三観音
山寺千手院は、山形県山形市大字山寺にある天台宗の寺院です。創建年代は幾多の災害により不詳ですが、現在の堂宇は宝暦2年(1752年)に清水寺(京都・)の講中の人たちの基金によって再建されたと伝えられています。本尊は慈覚大師の作と言われる...
17.8K
166
先手院を参拝し直書きを頂きました
朝早くから山登り(参拝)をして、御朱印をまつあいだに御茶と胡桃を頂きました、疲れた体に沁みました
山寺先手院本堂に飾られている扁額になります
2908
側高神社
千葉県香取市大倉1
御朱印あり
側高神社(そばたかじんじゃ)は、千葉県香取市大倉にある神社。香取神宮第一摂社で、旧社格は郷社。利根川下流域には「そばたか」と社名を読む神社が多く分布するが、当社はそれらの本社とされる。
22.6K
110
参拝記録として投稿します
千葉県香取市側高神社・参道…緑に囲まれた小高い丘に鎮座します。
千葉県香取市側高神社・境内社(石祠)…拝殿と本殿を囲うように沢山の石祠が鎮座しています。こ...
2909
渓月山 長光寺
静岡県田方郡函南町畑88-1
御朱印あり
鎌倉幕府三代将軍源実朝(1192~1219)は、悲劇の歌人としても知られています。現在の熱海・伊豆山神社と三島・三嶋大社に参拝の折々に、伊豆の風景を詠んだ多くの秀歌を残しています。1192(建久3)年、源頼朝が幕府を開くと、伊豆山神...
26.9K
74
今回初めての参拝とのことで2種類の御朱印をいただきました。次回からはその折ご住職の考えた図...
以前息子が入手してくれた同お寺様のご朱印帳に御朱印をいただきにこの夏お伺いした時は盆でお休...
広い境内にはたくさんの石像がありました。
2910
高円寺天祖神社
東京都杉並区高円寺南1-16-19
御朱印あり
高円寺天祖神社(こうえんじてんそじんじゃ)は、東京都杉並区高円寺南にある神社。
22.5K
111
力強く独特な字体が魅力的な御朱印です。直書きは少々時間が掛かりますが、丁寧な対応にとても好...
小ぢんまりとしていて、とても落ち着く神社。
高円寺天祖神社さんに参拝させて頂きました。
2911
竹神社
三重県多気郡明和町斎宮2757-2
御朱印あり
第11代垂仁天皇の御代、竹連(たけのむらじ、竹氏という豪族)の祖宇加之日子の子の吉日 古が、天照大神を奉じて伊勢御巡行中の倭姫命のお供をしてこの地に留まり多気郡一円を領して斎宮に住んだが、この竹氏の子孫が祖神宇加之日子・吉日 古を祀っ...
23.4K
342
今月の月替わり御朱印は麻がモチーフです。
竹神社の御本殿になります。
お馴染みとなった竹神社の花手水になります😃
2912
伊賀上野城
三重県伊賀市上野丸之内106
御朱印あり
“忍者の里”と呼ばれる伊賀国は山に囲まれた9里四方の小さな盆地、その中心は上野城下町である。町の北側の丘には白亜三層の伊賀上野城が静かな雰囲気を醸しながら端麗な姿を見せていて白鳳城の雅名がある。天正13(1585)年、伊賀の国を領した...
17.1K
225
伊賀上野城の御城印になります。忘備録としての時差投稿です。
行った時ゎライトアップイベント「お城のまわり」をしてました✨
石垣の高さにビビってました😰
2913
高津比咩神社
千葉県八千代市高津294
御朱印あり
高津比咩神社(たかつひめじんじゃ、高津比め神社)は、千葉県八千代市高津にある神社。近代社格では村社。下総三山の七年祭りに参加する一社で、役割は娘。
27.1K
65
ご親切な対応で、ありがたやー
高津比咩神社の本殿になります。
拝殿の奥に覗く本殿の扁額になります。
2914
諏訪神社 (諏訪野町)
福岡県久留米市諏訪野町14-7
御朱印あり
久留米では、高良大社に次いで、二番目に古い神社。年代は不詳だが、平安初期には既に創建されていたという。
23.1K
104
御朱印(直書き)拝受しました平成時代に何度か参拝していましたが、令和になってからは初めての...
拝殿と2対の狛犬さん久しぶりの参拝です
実は拝殿前にいらっしゃる狛犬さんは2対ではなく4対ですこの写真ではちょっとわかりにくいですかねぇ
2915
白鳥八幡宮
山口県大島郡周防大島町大字日前浜2063
御朱印あり
25.8K
151
周防大島町 白鳥八幡宮の切り絵御朱印🌊『海中鳥居と鶴と亀』🌊です。娘を誘ってお詣りしま...
こちらもいただきました。
白鳥八幡宮 手水舎の様子です😊
2916
本牧神社
神奈川県横浜市中区本牧和田19
御朱印あり
本牧神社は、横浜市中区に所在する神社である。同区本牧地域の総鎮守。 旧称、本牧十二天社。
20.9K
269
直書きの御朱印です。
斜め横から見た拝殿です。
正面から見た拝殿です。
2917
長泉院
埼玉県秩父市荒川上田野557
御朱印あり
秩父三十四箇所
15.1K
184
長泉院 秩父三十四観音霊場
長泉院本堂です。何度かの火災の後天保4年(1833)現在の地に場所を移し建立されました。御...
秋葉三尺坊大権現を祀る秋葉堂です。火伏の御利益があるそうです。
2918
神崎神社
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕210
御朱印あり
拝殿の天井に豪快な刀法で彫られた龍。龍が持つ玉は「幸せの玉」と呼ばれ、玉の真下に立つと幸せになれるというパワースポット。
25.6K
79
過去に頂いたものです。
鳥取開運神社巡りの旅印手帖に辰印をセルフで
神崎神社拝殿天井の彫り物は圧巻 来年は辰年🐉なんで参拝客が増えるのでは
2919
真福寺
埼玉県秩父市山田3095
御朱印あり
秩父三十四箇所
寺の開基は大棚禅師によるといわれる。禅師が岩屋にこもって読誦していると、老婆があらわれて過去をざんげして去った。あわれんだ禅師は、その供養のために堂宇を建立した。人々から慕われた禅師は地名にもなっている。
16.8K
167
真福寺しんぷくじ曹洞宗 大棚山 真福寺秩父三十四観音霊場 第2番光明寺にて
秩父札所 第2番ご本尊 聖観世音菩薩高篠山中に建つ観音堂。
つづら折りの階段を少し上っていきます。
2920
大観音寺
三重県津市白山町佐田1957
御朱印あり
大観音寺(だいかんのんじ)は、三重県津市白山町にある真言宗山科派の別格本山の寺院。近鉄榊原温泉口駅からも見える御本尊は、世界一と称する純金製・高さ33mの大観世音菩薩や同寺院が運営する「ルーブル彫刻美術館」などB級スポットとしても、...
24.7K
99
三重に遠征…直書きで頂きました。
三重県津市のB級スポットしても知られる真言宗山科派別格本山、大観音寺の御本尊、世界一の高さ...
三重県津市のB級スポットしても知られる真言宗山科派別格本山、大観音寺の仏手です。指には五智...
2921
西照神社
徳島県美馬市脇町西大谷672番地
御朱印あり
西照神社(にしてるじんじゃ)は、徳島県美馬市にある神社。式内小社。旧社格は郷社。祭神は主神が月読尊、配神が田寸津姫命、田心姫命、市杵島姫命。
22.5K
116
西照神社の御朱印です。社務所で、書き入れていただきました。
西照神社の拝殿です。「神様に呼ばれた人しかたどりつけない」パワースポットだそうです。(何度...
前日(11/30)に雪が降ったそうです。他の場所にはなかったので、びっくり
2922
安岡寺
大阪府高槻市浦堂本町41-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
新西国三十三箇所
19.2K
142
【過去の訪問履歴】新西国三十三所 客番 安岡寺墨書き:大悲殿
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所本堂堂内へも参拝できます御本尊 秘仏 ...
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所山門ここが表参道になります緩い坂道と石...
2923
小岩神社 (五社明神)
東京都江戸川区東小岩6-15-15
御朱印あり
22.2K
112
参拝記録のため、投稿しました
小岩神社の御朱印と拝受しました。奥様が京都出身とのことで聖護院八ツ橋だそうです。
小岩神社の拝殿にかかる扁額。
2924
乙寶寺
新潟県胎内市乙1112
御朱印あり
天平8年(736年)聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の高僧により開山されました。当寺には、お釈迦様の左眼が納められ、当初は乙寺(きのとでら)と号したが、後白河天皇がその左眼を納める金塔を寄進して、乙寺から乙宝寺に改名され...
22.7K
112
皆さんのいう通りいただきました
乙宝寺は、天平8年(736)に聖武天皇の勅願により、行基菩薩と婆羅門僧正の二人の高僧が開山...
乙宝寺 夢殿(真言堂)です。御本尊は不動明王。明治26年(1893)に焼失した方丈殿の復元...
2925
童子堂 (西陽山栄福寺)
埼玉県秩父市寺尾3600
御朱印あり
秩父三十四箇所
淳和天皇の弟にあたられる伊予親王の菩提を弔うために、遍照僧正が大同二年(807年)この地の領主に堂宇を建立させたのが寺の草創である。延喜十五年(915年)には天然痘が蔓延したが、観世音の霊験によって退散し、また幼児の病気平癒にも効力が...
14.8K
187
童子堂 (西陽山栄福寺) 秩父三十四観音霊場
秩父三十四ヶ所観音霊場22番童子堂の観音堂です。
秩父三十四ヶ所観音霊場22番童子堂の仁王門です。21番観音寺から徒歩18分でした。仁王門は...
…
114
115
116
117
118
119
120
…
117/2062
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。