ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5226位~5250位)
全国 50,686件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5226
宇佐八幡宮 (備前市西片上)
岡山県備前市西片上1
御朱印あり
足利尊氏が九州多々良浜合戦の時大勝し九州制覇できたのは、豊前の宇佐八幡宮に参詣し、武運長久を祈願したおかげだと、宇佐八幡宮を勧請し足利の守護神にしようとした。京都への東上の途中大時化に遭い潟神村(現備前市片上)の富田松山に祀ることとし...
14.7K
44
宇佐八幡宮の御朱印です😃
宇佐八幡宮拝殿にあった御神籤! 一回なんと..........二十円!と破格の安さ( ゚ε゚;)
宇佐八幡宮の本殿です
5227
岩川八幡神社
鹿児島県曽於市大隅町岩川5745
御朱印あり
岩川八幡神社は万寿二年(1025)に創建されたと伝えられています。11月3日、約900年の伝統を持つ鹿児島県下三大祭の一つ、弥五郎どん祭りが行われます。弥五郎どんは、身の丈4メートル85センチで、隼人族の首領であったとの説があります。
15.2K
39
御朱印は以前に拝受しておりました。直書きです。
正面よりアップ気味で。山之口の長男よりはるかに大きいです。
今日は弥五郎どん祭りでしたので、山之口の長男に続いて三男も見に行きました。鹿児島県下3大祭...
5228
高天神社
静岡県掛川市下土方嶺向
御朱印あり
高天神社(たかてんじんじゃ、Taka tenjin-ja)は、静岡県掛川市下土方嶺向にある神社。高天神山の山頂付近に立地する。
13.2K
59
高天神社例祭で直書きしていただきました。3月最終日曜だそうです。
高天神社の社殿です。高天神城の西の丸跡地の位置に建てられています。
高天神社の鳥居横にある井戸です。
5229
大湊神社
福井県坂井市三国町安島
御朱印あり
白雉年間(650~)の勧請と伝え延喜式内の古社である。往昔異国の軍船が当国へ渡来した時、祭神安島浦三保大明神が現在の陣ヶ岡の地松ヶ原の岡にて於て霊験を顕し夷賊を退治されたという。
12.7K
68
御竜印をいただきました。
【大湊神社】狛犬さん達です😊振り返れば海なのに、1枚も📷撮ってなかったorz
雄島の大湊神社拝殿正面の鳥居から見た東尋坊と東尋坊タワー🗼です
5230
八景・天祖神社
東京都大田区山王2-8-1
御朱印あり
享保年間(1716~1735年)創建と伝えられている。かつては神明社と呼ばれていた。明治時代には神明山天祖神社に改称した。現在の当社前の池上通りが八景坂と呼ばれていた事から、八景天祖神社と呼ばれる様になったとの事です。
13.7K
53
書き置きのみ、とのことで、こちらをいただきました。毎週土曜日に書道教室をやっていて、書道の...
近くに来たのでお詣りしてきました
東京都大田区山王に鎮座する八景・天祖神社拝殿です
5231
大館八幡神社
秋田県大館市八幡1-1-1
御朱印あり
大館八幡神社は慶長15年(1610)に大館城中に祀られ、城中及び大館16町の鎮守総社として崇敬を受けてきました。その本殿二棟が文化的価値が高く、また由緒も明確でしたので、昭和43年秋田県有形(重要)文化財の指定を受け、平成2年には国指...
16.3K
27
書置きの御朱印をいただきました
大館八幡神社の拝殿です。
狛犬が、秋田犬です。飼い主亡き後も渋谷駅で主人を待ち続けた『忠犬ハチ公』の故郷・・・大館市...
5232
平貝八雲神社
宮城県気仙沼市赤岩牧沢60
御朱印あり
13.1K
59
気仙沼市鎮座 平貝八雲神社の御朱印を拝受しました。宮司さんが外出して居ませんでしたが、授与...
平貝八雲神社の拝殿正面になります。
平貝八雲神社の本殿です。
5233
鶴間熊野神社
東京都町田市南町田4-18-2
御朱印あり
創建年代は不詳であるが熊野本宮大社を勧請している。亨保拾壱年四月本殿を当時の名匠蔵並七郎、同善介、同八重郎により造立した。再建については安永六年八月、安政五年拾壱月、昭和拾壱年拾壱月、現在の権現造り社殿は昭和四十六年である。(東京都神...
15.4K
36
鶴間熊野神社の御朱印。書き置き。
創建年代は不詳ですが、本殿内陣に熊野夫須美神の御神像を奉安していることから、数百年前、熊野...
鶴間熊野神社さんに参拝させていただきました。
5234
万福寺
東京都葛飾区柴又6-17-20
御朱印あり
曹洞宗寺院で、柴又七福神のひとつ「福禄寿」。
14.4K
46
万福寺の御朱印です。#柴又七福神巡り
住宅街の中に静かにあります
万福寺の、石仏群です。
5235
宝八幡宮
大分県玖珠郡九重町大字松木1371
御朱印あり
養老二年(718)創建で、八幡宮の総本社宇佐神宮の分霊を奉じている。鎌倉時代、大友家初代能直により社殿が整えられ、崇敬された。
15.5K
35
宝八幡宮さん。御朱印。大分県に鎮座されてます。本殿横の社務所で御朱印頂けます。御朱印頂くと...
大分県九重町 宝八幡宮 神門。参道の階段はここから1直線に続くのですが、車で拝殿近くまで行...
参道を横切る道路から。階段は324段あるのだそうです。『境内の樹木は、生成の中で四季を通じ...
5236
時切稲荷神社
岡山県久米郡久米南町里方290
御朱印あり
時切稲荷神社は、地元では、「とっきりさま」と親しまれている岡山県久米南町の神社。○年○月○日までに○○を見つけて下さいと時を決めてお願いすると失くしたものが見つかる神様として地元では、昔から愛されてお稲荷さん。ご利益は、「物」にも「縁...
13.9K
51
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
狐塚から⛩️が沢山置かれていました!伏見稲荷をモデルにしたのかな🤔?
小さい神社なが本殿の後はパワーを感じました!
5237
蜷川荘総鎮守 八坂神社
富山県富山市黒崎310
御朱印あり
大治年間に藤原顕長(勧修寺流藤原氏)が越中の国司となった時、一族の宮道氏が目代として越中に赴任した。その中の1人宮道七郎蜷川親直公がこの地に居を構え、蜷川荘をはじめ越中各所の荘園管理に従事された。 当時の蜷川の地は、蜷貝の生息する沼...
14.8K
42
夏越大祓の御朱印(書き置き対応)を頂きました
茅の輪くぐりして来ました
世界平和を祈念して参りました。
5238
三ツ和氷川神社
埼玉県川口市三ツ和3-22-2
御朱印あり
三ツ和は、明治十年に中居・上新田・小渕の三か村が合併したことによって誕生した新しい村である。 当社は、この三か村の鎮守として創建されたと伝えられ、古くは中居村の本社と呼ばれているところに鎮座していたという。『風土記稿』小渕村の項に「氷...
12.6K
69
兼務社の九重神社で頂戴しました。三ツ和氷川神社も無人ながら、地域の信頼厚く、お参りに来られ...
2017/11/11
三ツ和は、明治十年に中居・上新田・小渕の三か村が合併したことによって誕生した新しい村で、こ...
5239
館山城
千葉県館山市館山338−4
御朱印あり
館山城は里見氏の最後の居城です。現在は城山公園として整備されており、模擬天守(館山市立博物館分館「八犬伝博物館」)が建てられています。内部には里見氏を題材にした『南総里見八犬伝』に関する読本、絵草子、錦絵などが展示されています。また城...
13.9K
51
千葉県館山城書置きの御城印拝受致しました。最寄り城山公園前
館山市 館山城🏯下の公園からの写真です
千葉県館山城館山城の展望台天気が良ければ富士山が見えますがこの日は天気があまり良くなく少し...
5240
熊川神社
東京都福生市熊川660
御朱印あり
平安時代の初め、多摩川で産鉄をしていた部族が、鉄神として白蛇神(宇賀神)を祀ったのが起源です。古代の礼拝塚(糠塚)が、後世、神社となったもので、古代の多摩川の砂鉄産鉄に大きく関わっていました。
13.4K
56
社務所に書かれている電話番号にかけると宮司様が来てくださり、直書きして頂きました。
熊川神社におまいりしました。
熊川神社におまいりしました。
5241
水天宮平沼神社
神奈川県横浜市西区平沼2丁目8-20
水天宮平沼神社は御祭神、安徳天皇・天之御中主神の御二柱をお祀りし、二神を総称して水天宮の大神と称している。 当神社は横浜市の表玄関、横浜駅東口一帯の高島町、平沼町、西平沼町の氏神様として、天保十年、平沼新田を開拓された平沼九兵衛翁...
12.0K
257
水天宮平沼神社の拝殿にかかる扁額。
水天宮平沼神社境内に血座する拝殿。
水天宮平沼神社境内社の「願就牛石」。
5242
林香院
宮城県仙台市若林区新寺5-1-1
御朱印あり
1573〜95年に福島県内に創建された曹洞宗のお寺で、伊達家と共に米沢・岩出山と移り、慶長6年(1601)の伊達政宗による仙台開府の際に現在地に移る。江戸時代に2度の火災があり、堂はその後に再建。弁才天像は林香院の移転前からこの地に祀...
13.8K
67
御朱印をいただきました
参拝させて頂きました。
仙台七福神 開運八臂辯才尊天 仙台市 天総山林香院 仁王門です。
5243
光明山 萬福寺
富山県砺波市太田1661
御朱印あり
11.8K
103
金城寺にて御朱印を頂きました。
萬福寺、山門の様子です。
本堂です。ご本尊は大日如来とのこと。
5244
抜弁天厳嶋神社
東京都新宿区余丁町8-5
御朱印あり
境内が南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けられる弁天社、いわゆる抜弁天として庶民から信仰され、江戸六弁天、山の手七福神の一つに数えられました。神社付近一帯は、江戸時代の犬小屋跡です。
9.6K
130
浄書を拝受しました。本務社となる西向天神社で頒布されます。初穂料400円か300円です。本...
東京都新宿区抜弁天厳嶋神社・社殿
東京都新宿区抜弁天厳嶋神社・弁天池…大きな錦鯉だけかと思いきや、小さめな錦鯉も泳ぎます。
5245
渡海神社
千葉県銚子市高神西町2
御朱印あり
渡海神社(とかいじんじゃ)は、千葉県銚子市にある神社である。社格は郷社。
14.7K
43
参拝記録として投稿します
しおりも御朱印同様、賽銭箱横に用意されてます。こちらは一部30円と指示ありましたので、賽銭...
元明天皇の和銅二年外川浦日和山(今の外川町一丁目大杉神社境内)に東海鎮護、銚子半島の鎮めと...
5246
玉桂寺
滋賀県甲賀市信楽町勅旨891
御朱印あり
~ならびなく ふしぎはまきに あらたなり めぐみうけざる 人はあらまじ~ 今から1,200年の昔、奈良朝の淳仁天皇が一時、都を平城京から滋賀に移された事があります。その時の保良宮、つまり奈良時代に、滋賀の皇居を造られる間、仮御所として...
14.9K
47
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
玉桂寺の山門を潜ると巨大の不動明王様が...高さ10mはあると思います
玉桂寺の本堂になります
5247
多聞寺
東京都東久留米市本町4丁目13−16
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
13.8K
52
直書きをいただきました
ブルーのアジサイがとてもきれいだったのでパシャリ📷
立派なお寺でした〜✨
5248
潮田神社
神奈川県横浜市鶴見区潮田町3ー131ー3
御朱印あり
当社は、大正初期、京浜工業地帯の一代発展に伴い、耕地整理・区画整理による街造りのため、西潮田村の御嶽社と東潮田村の杉山社を合併し、大正九年、潮田神社と改称して潮田地区の中心地点である現在地に鎮座されました。社伝に依れば、景行天皇四十...
13.1K
59
直書きの御朱印です。
潮田神社の手水舎です。
横浜市鶴見区にある潮田神社立派な社殿です。
5249
越前大野城
福井県大野市城町3-109
御朱印あり
越前大野城は、織田信長の家臣として仕えた金森長近によって築かれた平山城である。1575年(天正3)越前一向一揆を平定した恩賞として織田信長より越前国大野郡を与えられた金森長近によって1580年(天正8)に城は完成した。その後、飛騨討伐...
12.1K
69
夏季限定Verの御城印を頂きました。
お城の階段がうさぎ模様です
お城の階段です。素敵ですね
5250
延命寺
愛知県大府市大東町1丁目279
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は、愛知県大府市にある天台宗の寺院。山号は宝龍山。本尊は延命地蔵菩薩。
12.6K
68
延命寺で御朱印を頂きました。
正面はご本堂(施錠中)左側(西側)にある他のお堂では弘法大師さんが祀られているので、こちら...
山m、、、楼門ですね。
…
207
208
209
210
211
212
213
…
210/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。