ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3376位~3400位)
全国 23,871件のランキング
2024年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3376
千光寺
奈良県生駒郡平群町鳴川188
御朱印あり
修験道の祖である役小角(えんのおづぬ)は、舒明天皇6年(634年)元日、出雲の国の高賀茂問賀介麿(まかげまろ)と賀茂役氏の娘の白専女(しらとうめ)の子として、大和国葛木上郡茅原の郷に生まれました。幼少期の時より山に入り、修行を積み、修...
9.7K
23
女人修行道場の歴史ある千光寺
観音堂の他にも十三塔、大師堂、行者堂などが奥にあります。
表門をぬけると松永久英(と思われる)と平群戦国絵地図①として千光寺のちょっとした歴史が書か...
3377
福王寺
富山県射水市加茂中部550
御朱印あり
8.8K
32
綴込みにて頂きました。北陸三十六不動霊場第十六番
小学高学年くらいの男の子2人がお寺見学とお参りに来ていました😊
こちらは本堂の中の阿弥陀如来様の像です。
3378
常勝寺
兵庫県丹波市山南町谷川2630
御朱印あり
インドより渡来した法道仙人(大化年間、孝徳天皇の御代)は、七尾七谷の此の山に七堂伽藍を建て、寺運日増しに栄え、僧坊七十余りの一山地となりましたが、永保年間に出火し堂塔すべて灰燼に帰しました。
6.4K
81
常勝寺の寿老尊,御朱印を頂きました。書置きです。
石段を登ったところに本堂,薬師堂があります。こちらも朱色ですね😉
仁王門から長い石段を登ります。途中,石仏がありますが真夏☀️にこの石段はきつい😣
3379
大祥山 長林寺
栃木県足利市西宮町2884
御朱印あり
文安5年(1448)10月、足利に拠点を構えた長尾景人が先祖の菩提所であった長雲寺に越前より大見禅龍禅師を招いたのに始まる。この時、寺名を龍澤寺に改めた。 二世住職の傑傳禅長の代に、三代城主長尾景長が寺名を長林寺に改めた。
7.6K
43
直書きの御朱印をいただきました。
足利市長林寺のご由緒がきになります
足利市の長林寺を参拝しました、長い参道の先に山門があります、竹林もあり夏でも涼しげです
3380
金龍寺
兵庫県宝塚市鹿塩1丁目4-44
御朱印あり
摂津国八十八所
当寺は、摂津国七大寺のひとつとして、中山寺、塩尾寺、円国寺などの寺々とともに聖徳太子の手によって建立されたと古書に見えている。文禄年間の豊臣秀吉の堺政策による強制分散のさい、堺から移築してきたらしいことが、現在の建造物(泉州型屋敷)や...
9.5K
24
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
3381
満願寺不動尊
大阪府和泉市槇尾山町8
御朱印あり
9.8K
21
満願寺不動尊の御朱印です(整理中のため投稿)
満願寺不動尊さん、拝所前の龍神さまのご様子
満願寺不動尊さん、おまいりしました
3382
恵光院
和歌山県伊都郡高野町高野山497
御朱印あり
7.3K
46
直書きの御朱印いただきました。隣の金剛院の御朱印も恵光院でいただきました。
恵光院は、他の寺院と比べ、比較的、大きな寺院です。
恵光院の本堂です🙏✨中に入らせて頂きお参りしました☺️
3383
光珠院 (たらちね観音)
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2439-2
御朱印あり
- たらちね観音 縁起 - 1967年(昭和42年)、曹洞宗管長 高階瓏仙(たかしなろうせん)禅師に仏門得度を受けた開祖 手嶋了凰(てしまりょうこう)大和尚は、1968年(昭和43年)に四国霊場52番太山寺にて、弘法大師の霊感力を得...
7.9K
40
小鹿野町 光珠院(たらちね観音)のご朱印です。修行堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
小鹿野町 光珠院さんにお参り✨
📍埼玉県秩父郡小鹿野町飯田【光珠院】 🔶
3384
円城寺(圓城寺)
岡山県加賀郡吉備中央町円城742
御朱印あり
霊亀元年(715)、行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開基。孝謙天皇の御代には、報恩大師によって勅願備前四十八ケ寺の一に加えられました。その後、弘安五年(1282)に火災に遭い、全堂宇焼失し、円城寺と再建改称されました。
8.5K
34
直書き御朱印をいただきました
円城寺の塔頭地蔵院です
円城寺の塔頭医王院です
3385
天徳寺
秋田県秋田市泉三嶽根10-1
御朱印あり
天徳寺は、「佐竹氏」秋田二十一万石の菩提寺です。開創当時は常陸(現在の茨城県)にあったのですが、佐竹氏の秋田へ国替えに伴って秋田に移されました。
11.1K
8
天徳寺(秋田県秋田市)の御朱印
過去に参拝した時に撮影したものです。重要文化財の本堂。
過去に参拝した時に撮影したものです。
3386
天寧寺
東京都青梅市根ヶ布1-454
御朱印あり
10.2K
17
直書きの御朱印をいただきました。北京にも天寧寺があります。
天寧寺の有料パンフレットです。賽銭箱に500円を納めます。
青梅市街を離れ、やや山の方へ行くと入口である総門が見えてくる。参道に入ると六地蔵+1があり...
3387
最栄山 本蔵院
熊本県熊本市中央区本荘6-15-50
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
本蔵院の歴史は、阿蘇山に由来します。阿蘇山は九州随一の霊山でもあります。修験の山として、阿蘇神社の別当所として栄えた、天台宗・西巌殿寺(さいがんでんじ)が統括。約1キロの大草原が広がる阿蘇の「草千里」一帯には、西巌殿寺の子院三十七坊が...
9.0K
29
ご不在の様で、印のみご用意されていました。
印と一緒に、御影を頂きました。
本堂です。ご本尊は不動明王。
3388
誓願寺
静岡県静岡市駿河区丸子5665
御朱印あり
源頼朝の創建で、戦火類焼した後、武田信玄が再建した。片桐且元の墓があります。
9.5K
24
誓願寺にいただいた書き置きの御朱印です。
誓願寺の境内にある大坂冬の陣の発端となった事件を徳川家康に弁明した豊臣家家臣、片桐且元のお...
静岡市の誓願寺に参拝に行ってきました。こちらのお寺は源頼朝が創建して、戦火にあった後、武田...
3389
報身寺
神奈川県小田原市南町3丁目11−3
御朱印あり
8.8K
31
直書きでいただきました。
報身寺の番犬です。御朱印頂くのに吠えられてビビってたら奥様が出てこられて匂い嗅ぐだけですか...
報身寺の本堂の上に龍に乗った観音様?がいます。
3390
引接山 大蓮寺
京都府京都市左京区東山二条西入1筋目456
御朱印あり
7.5K
44
洛陽三十三所観音霊場第8番 引接山大蓮寺 御朱印 直書
ハスの花が咲いていました
モミジも真っ赤でした。
3391
崇禅寺 (一文字天満宮)
石川県金沢市瓢箪町5−43
御朱印あり
正平4 年(1349)に明峰素哲大和尚によって開かれました。慶安元年(1648)に現在の地に新たに再興され今に至っております。その時に前田家より天神堂の御神体を拝請し、天神堂が建立されました。その天神様をおまつりしている、天神堂は今も...
7.0K
49
訪問がお昼時になる為事前に連絡させて頂き直書きで頂きました。神仏習合版画刷り御朱印左側は本...
北陸3県ツアー…7ヶ所目高岡⇨金沢へ戻って修行事前連絡させて頂きお参りさせて頂きました🙏
菅原山崇禅寺一文字天満宮
3392
福智院
和歌山県伊都郡高野町高野山657
御朱印あり
弘仁7年(西暦816年)に弘法大師・空海により開創されてから、真言密教を守り伝えておよそ1200年。高野山では金剛峯寺を中心に117の塔頭寺院が現存しています。福智院(Fukuchiin)についてはそのうちのひとつとして、800余年前...
8.6K
33
高野山福智院 西国愛染明王霊場
高野山福智院 西国愛染明王霊場
高野山散策記録です🪷
3393
石山観音寺
宮崎県都城市高城町大字石山3967
御朱印あり
石山観音は、古来霊験あらたかなる安産の観音さまとして信仰を集めてきました。本尊は十一面観音菩薩です。開創は明確ではありませんが、敏達(びだつ)天皇の頃(570年頃)であろうとも言われています。当初は大悲堂(だいひどう)と呼ばれ、天台宗...
10.7K
12
納経印をいただいた後、とても素晴らしいお話を聞くことができました。また明日からしっかり頑張...
6地蔵尊さんが参拝していくのを歓迎してくれています。
これが観音堂です。中にも入れますので、入って参拝しました。宮崎は有名な神社が多い印象でした...
3394
瀧光徳寺
佐賀県三養基郡基山町宮浦2200
御朱印あり
中山身語正宗は、大本山「瀧光徳寺」(佐賀県三養基郡基山町)を中心に関東別院「誓照寺(せいしょうじ)」(千葉市)と日本全国に布教拠点(寺院、教会、布教所)を持つ仏教の宗団です。大本山「瀧光徳寺」は、大正10(1921)年4月28日、宗...
8.7K
32
直書きの御朱印をいただきました。納経料は300円です。
本当はとても広くて見どころがたくさんあるお寺なのですが、35度以上ある酷暑の中、見て回るの...
瀧光徳寺の御本堂です。とても大きくて立派なお寺です。
3395
種月寺
新潟県新潟市西蒲区石瀬3356
御朱印あり
創建は文安3年(1446)越後守護上杉房朝が開基となり耕雲寺三世の南英謙宗を招いて開山したと伝えられています。上杉家の庇護により境内には七堂伽藍が整備され一大道場として発展、その後は小国氏が帰依し、文明17年(1485)には小国重頼が...
9.1K
28
本堂は、平成元年に国指定の重要文化財に指定されました。
種月寺は、耕雲寺3世の南英謙宗が文安3年(1446)に創建した寺院で、かつては越後における...
本堂前には、存在感のある銀木犀(ぎんもくせい)。岩室村(現:新潟市)指定文化財の立て札があ...
3396
城徳寺
沖縄県中頭郡北中城村安谷屋525
御朱印あり
城徳寺は宗祖親鸞聖人の墓所である「大谷廟堂」を発祥とする「本願寺」(「西本願寺」)を本山とし、仏教系の宗教法人の中でも最大数を誇り、世界中に寺院拠点がある、宗勢10,276ヶ寺の中のお寺です
11.2K
7
御朱印いただきました。
📍沖縄県中頭郡北中城村安谷屋【城徳寺】 🔶浄土真宗寺院
この建物だけみたらお寺だとわからないですよね。
3397
善福寺
三重県松阪市日野町701
御朱印あり
当山は行基の草創、宝亀4年(773年)勤操僧都の再興と伝え、もとは松ヶ島も弥勒屋敷にあり、境内社には牛頭天王社があり京都祇園社を勧請したものである。蒲生氏郷公が松阪城を開き、城下町を整備したときに現在の地に移された。
8.8K
31
善福寺弥勒院の御朱印です。
こちらは『松阪七弘法巡り』の御朱印と一緒に頂いた弘法大師のお言葉の説明書きになります。
善福寺の一番奥が不動明王様がお祀りされている御堂になります。
3398
実相院
東京都中野区沼袋4-1-1
御朱印あり
寺伝によると、正平7年(1352)に新田一族が信濃宮宗良親王を奉じて武蔵に足利軍と戦ったとき、新田六郎左衛門政義の三男、矢島三郎信氏の子孫である矢島内匠、同図書が戦いに破れ、結城氏一族とともに沼袋村に来て、一家屋を建立したのが当寺の起...
9.2K
27
東京都中野区にある実相院です。真言宗豊山派寺院。御朱印を直書きで拝受しました。
東京都中野区にある実相院です。真言宗豊山派寺院。本堂です。
東京都中野区にある実相院です。真言宗豊山派寺院。十一面観音菩薩様です。
3399
海禅寺
長野県上田市中央北2丁目7-55
御朱印あり
海禅寺の旧地は、長野県東御市で、その草創は少なくとも平安期にさか上ると推定されています。その後、天正11年(1583年)真田昌幸公の上田城築城にあたり開善寺は、城の鬼門除けのため現在の地に移され、上田城下町鎮護の寺となりました。
7.8K
41
長野県上田市 海禅寺 ご朱印をいただきました。
長野県上田市 海禅寺 本堂です。
海禅寺 本堂に掲げられた寺名額です。
3400
萬行寺
福岡県福岡市博多区祇園町4-50
浄土真宗本願寺八世蓮如上人に仕えた空性、俗名七里隼人により普賢堂町に庵が建てられ、萬行寺の開山となる。
10.8K
11
萬行寺に参拝しました
福岡県福岡市 萬行寺へおまいりしました。福岡を代表する浄土真宗の寺院でした。御朱印はありま...
萬行寺山門・本堂櫛田神社から徒歩3分の超大きなお寺。浄土真宗。※御朱印は致しませんの看板あ...
…
133
134
135
136
137
138
139
…
136/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。